こんにちは
通信販売においては、事業者の氏名(名称)、住所、電話番号の表記が特定商取引法で義務付けられています。
特定商取引法ガイド
PayPal での表記以外に、特定商取引法に基づく表記などとして、上記情報などを明示する必要があります。
そうでしたか。。。
でも個人の住所でなく、
事業所の住所でいいらしいので
オフィスを借りて、そちらにします。
しかし電話も、もう一つ別に用意しないといけないですね。
売り上げもゼロなのに、経費が掛かりますね。。。
販売はあきらめた方が、良いのか、、、悩みます。
ありがとうございました。
こんにちは。
宣伝となってしまい恐縮ですが、ひょっとすると自分が開発しているプラグインで問題が解決できるかもしれないとおもったので返信させていただきます。
[モデレーター編集: リンク削除]
カード決済や売上管理等はWEBサービス側でおこないWordPress上では記事毎に価格などの課金用設定を指定できます。
@mayacleone
住所は法人であれば法人の住所で良いと思います。
しかし、氏名は
「事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該販売業者等代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名」
とされており本人の氏名が必要かと思います。
@codoc
御社のプラグイン販売をされているサイトでは「特定商取引法に基づく表記」が存在しますので、なぜそれが必要かはご存じのことと思います。
@mayacleone さんのサイトでも同様にそれは必要ですので、決済のところで匿名にできても意味が無いと思います。
※余談ですが、御社の「特定商取引法に基づく表記」はもう少し手を入れられた方が良いように思います。
はい、特商法表記については特定商取引法に基づく販売業者に該当する場合に必要である旨認識しておりますので、codoc管理画面内にて表記ができるよUIを用意しております。(該当するかどうかは利用者様にてご判断いただくことになります)
また、弊社の得商標表記についてのご意見をいただきありがとうございます。事業者としてしっかりとサービスが提供できるように改善をさせていただきます。
事業所の住所に出来ても、
氏名は表記品と行けないという事ですね?
本名が出ていたら、決済で匿名にしても意味がないという事ですね。
codoc様、宣伝していただきありがとうございます。
投げ銭機能もあるようで、記事ごとの設定で切るのもいいですね。
ただ15%手数料が、少し痛いですね。
検討させていただきます。
個人でおこづかい稼ぎをするにも、
ちいさいものを売るにも色々と大変ですね。
悩んでしまいます。。。
ありがとうございました。
モデレーター
まーちゅう
(@rocketmartue)
@rocketmartue
大変失礼しました。当該コメントの削除や編集等について異論はございませんので適宜ご対応をいただければ幸いです。
mayacleoneさま、上記のとおりでしたので今後のコメントについて控えさせていただきます。
今後とも宜しくお願いします。