• 解決済 kotakota

    (@kotakota)


    こんにちは。
    ローカルの環境では、テーマの各表示および投稿内容もしっかり日本語で
    表示されているのですが、本番環境サーバーにアップしたとたん、日本語部分が
    文字化けしてしまいます。本番環境上で投稿した場合も、日本語が反映されません。

    moファイル及びwp-config.php(define (‘WPLANG’, ‘ja’)の設定も日本語版を
    ダウンロードしていますので、問題ないかと思います。

    テーマ内のファイルも変更する必要があるのでしょうか?
    それともサーバの問題でしょうか。お手数ですが教えて頂ければ幸いです。

    Apache 2.2.9
    MySQL 5.0.67
    PHP 5.2.6 & PHP 4.4.9

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • サーバーはどちらのサーバーでしょうか。
    レンタルサーバーなのか、自前のサーバーなのか。
    ご提示いただいているPHPなどのバージョンはテスト環境のものなのでしょうか、それともレンタルサーバーなどの環境でしょうか。
    文字化けに関してはサーバーの環境に依存する部分が多々あります。サーバーによって過去ログにも解決方法が出ている場合もあります。
    また、日本語Codexにもレンタルサーバー情報があります。
    おそらくはSQLでデータベースを作成したときの文字コードの問題か、PHPとSQLの文字コードの違いだと思われますが、情報が足りないので的確な返答ができません。

    トピック投稿者 kotakota

    (@kotakota)

    トピック投稿者 kotakota

    (@kotakota)

    shokun0803さん ご対応有難うございます。

    サーバーはどちらのサーバーでしょうか。

    BIG NETです。

    レンタルサーバーなのか、自前のサーバーなのか。

    レンタルサーバーです。

    ご提示いただいているPHPなどのバージョンはテスト環境のものなのでしょうか、それともレンタルサーバーなどの環境でしょうか。

    テスト環境のものです。

    文字化けに関してはサーバーの環境に依存する部分が多々あります。サーバーによって過去ログにも解決方法が出ている場合もあります。

    BIG NETのものの過去ログが発見できませんでした。

    レンタルサーバーの情報も取得したほうが良いでしょうか?

    ご教授お願いします。

    レンタルサーバーの情報も取得したほうが良いでしょうか?

    アップロードされる先の情報がなければ正確な回答は望めないでしょう。
    問題が出ているのはテスト環境なのではなくアップロード先なのですよね?

    BIG NETサイトを見てきましたがhttp://www25.big.or.jp/~kabu/wordpress/にインストール方法などが詳しく書かれていました。が、残念なことにWordPress ME2.0.9が元になっているようです。

    > データベース名 hogehoge_db(※サーバー指定のものに)
    > ユーザー名 hogehoge(※サーバー指定のものに)
    > パスワード password(※サーバー指定のものに)
    > ホスト名 localhost
    > テーブル接頭語 wp_

    としてブログの文字エンコードは今回はShift_JISにしてみました。

    と記述されているのですが、現在wordpressはUTF-8固定が基本です。
    BIG NETさんのサイトが少々分かりづらく、PHPの設定エンコードもMySQLの設定エンコードもいまいちよく分かりません。サポートに問い合わせてみてください。
    場合によってはhtaccessなどにエンコードの設定を行うなどで回避できると思いますが、サーバーの情報(契約プランなどによって違う?)など分かる限り提示したほうが早い解決につながると思います。

    トピック投稿者 kotakota

    (@kotakota)

    shokun0803さん 

    ご回答有難うございます。
    BIG NETさん側に問い合わせたところ、サーバーに.htaccessで

    .htaccess の中身
    ——————————————
    php_value mbstring.func_overload 0
    —————————————— 

    で設置してもらい、指示に従い、ブラウザの表示設定をUTF-8から日本語-EUCに設定変更
    したら、確かに文字化けは直りました。

    wordpressはUTF-8で設定しているのに、ブラウザで表示できないのはおかしいことでは
    ないのでしょうか?

    とりあえずOKなのか?何か気持ち悪いです。

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック「本番環境での文字化けに関する質問」には新たに返信することはできません。