「All in One Migration」というのは「All-in-One WP Migration and Backup (All-in-One WP Migration)」のことで合っていますか?
(プラグインには似た名前のものがありますので、お気をつけください)
質問の補足です。
こちらの質問で、
「Create Block Theme」で編集した内容をDBから既存のファイル(theme.json など)に上書きし、All in One Migration を使用してローカル環境から本番環境に移行する際に、カバーブロックの背景画像が毎回消えてしまいます。
と書きましたが、具体的にはトップページに設定したカバーブロックの背景画像が、本番環境へ移行するたびに消えてしまいます。
なお、投稿ページのカバーブロックの背景画像は消えなかったため、補足としてお伝えさせていただきます。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
こんにちは。
投稿ページのカバーブロックの背景画像は消えなかったたとのことなので
次の手順でメディアのアップロードを再実施してください。
1)ローカル環境のWordPress管理画面のメディアから背景画像の画像ファイルをアップロード
ファイル名の文字化けを防ぐため画像ファイル名は、半角英数にしてください。
2)トップページに設定した固定ページの編集画面にてカバーブロックを配置し、メディアライブラリからステップ1でアップした画像を選択
3)固定ページを保存し、正常に表示されるか確認し、問題なければ移行します。
4)本番環境に移行後、本番環境のWordPressの wp-content/uploads ディレクトリにて、ステップ1でアップした画像があるかご確認ください。
補足
ローカル環境のPHPバージョンと本番環境のPHPバージョンが異なる場合は、All in one WP Migrationのインポート時にエラーが起きる場合があるそうです。念の為、PHPバージョンが同じかご確認ください。
SSL化(URLがhttps://)されている場合、移行前にローカル環境と本番環境が共にSSL化されていることをご確認ください。
Yoshinori Kohira さん、回答ありがとうございました。
ひとまず解決いたしました。 「ひとまず」というのは、現時点では問題が解消された、という意味です。
ご回答をいただいた後、改めて ChatGPT も使いながらやり直してみました。
ChatGPTによると、「画像がなくなることは極めて少ない」とのことだったので、もう一度 WordPress のメディアライブラリを丁寧に探してみたところ……見つかりました!
見落としていたようで、申し訳ありません m(_ _)m
とはいえ、前回確認したときは本当に見当たらなかったのです。
投稿に使っていた webp 画像も消えていた記憶があり、不思議です…。
その後、原因はやはり「アドレスがローカルから本番に切り替わっていないこと」しかないと分かり、
All-in-One WP Migration and Backup のエクスポート時に「置き換え」機能を使ってみたところ、うまく表示されるようになりました!
お手数をおかけして申し訳ありません。
ご回答をいただいたおかげで、改めて確認しなおすきっかけになり、結果として無事解決につながりました。
本当に感謝しております。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。