検索窓が消えません。(テーマ:Vantage)
-
トップページの検索窓がどうしても消えません。
消す方法がわかりません。よろしくお願い致します。
-
トップページの検索窓
というのは、下の画像 (デフォルト) のグローバルメニュー右端にある虫眼鏡マークのことでしょうか?
該当する URL・画像・コードをご共有いただくと回答がつきやすくなるのではないかと思います。
ご返信・アドバイスありがとうございます。
すみません、超初心者で imgur の使い方もわからないのですが、
グローバルメニューではなく、トップ画像とフッターの間です(その間になにも置いてない状態です)。
一緒に「お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。」という文章も表示されます。
ソースをコピペしたので、貼ります。
この部分を削除すればいいんですかね?
できれば WP 上の編集でやりたいのですが…<article id="post-0" class="post no-results not-found"> <header class="entry-header"> </header><!-- .entry-header -->
<div class="entry-content"> <p>お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。</p> <form method="get" class="searchform" action="https://ateliercan.com/" role="search"> <label for="search-form" class="screen-reader-text">検索対象:</label> <input type="search" name="s" class="field" id="search-form" value="" placeholder="検索"/></form>
</div><!-- .entry-content --></article><!-- #post-0 .post .no-results .not-found -->テーマデフォルトのトップページには
グローバルメニューではなく、トップ画像とフッターの間です(その間になにも置いてない状態です)。
一緒に「お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。」という文章も表示されます。おっしゃっている上記の表示がありませんので、お作りになったページを拝見しないことにはアドバイスができません。
URL と、消したい部分のコードだけではなくページ全体のコードをご共有いただけますか。
すみません、超初心者で imgur の使い方もわからないのですが、
「Imgur」を利用して画像を共有する方法について書きました。ご参照ください。
画像のご共有ありがとうございます。
これだけでは解決策を導けないので、コードと、できれば URL もご共有ください。
こんにちは、
提示ソースを拝見すると
<article id="post-0" class="post no-results not-found">
となっていますので、「そのページはありません」という場合に用意されているテンプレートが使用されているのだろうと思います。
テーマの no-results.php を開いて
https://themes.trac.wordpress.org/browser/vantage/1.20.27/no-results.php
get_search_form() 関数をコメントアウトしてみてください。(未検証)
それでうまくいくようなら、チャイルドテーマを作成して、no-results.phpをチャイルドテーマに追加するとよいと思います。
ただ、個人的にはしょっちゅう使われるテンプレートでもなく、ページが見つからないときには、検索窓を表示するというのは、親切なテンプレート実装と思いますので、カスタムCSSで、上記のクラスが使用された場合には、サーチフォームを非表示にする程度でも十分かもしれません。
皆さま、アドバイスありがとうございます。
URLを乗せられる状態にするのに時間がかかりました…
以下になります。
https://ateliercan.com/nobita さんのアドバイスの通り、get_search_form() 関数をコメントアウトしてみたところ、検索窓は消えました。
ただ、「お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。」のメッセージは残りました。(それも探しましたが、素人なので見つけられません。)
「それでうまくいくようなら、」以降は素人過ぎて理解できません。すみません…よろしくお願い致します。
<p><?php _e( 'It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help.', 'vantage' ); ?></p>
get_search_form() 関数をコメントアウトした行の一行上の上記と同じ文言があると思いますので、それをコメントアウトしてください。
「それでうまくいくようなら、」以降は素人過ぎて理解できません。
困りましたね、コメントアウトしただけだと次のテーマのアップデートで元に戻ってしまいますので、こまめに、同じ修正をしていただくしかないです。
いつか、わかるようになったら、やっておきましょう。私も @nobita さんの以下の意見に賛成です。
ページが見つからないときには、検索窓を表示するというのは、親切なテンプレート実装と思います
@nobita さんのおっしゃる
チャイルドテーマを作成して、no-results.phpをチャイルドテーマに追加するとよいと思います。
については、「WordPress 子テーマ 作り方」と調べる、あるいは、ChatGPT (生成 AI) に「WordPress テーマ Vantage の子テーマの作り方を教えてください」などと尋ねれば手順がわかります。「初心者なので、難しい言葉を使わず、ステップを踏みながら進めるのでサポートしてください」と指示を出せば、ステップを踏みながら進めることも可能です。
ぜひお試しください。
トップページで おっしゃっている部分を非表示にするのは難しくありません。
.entry-content {
display: none;
}ですが、@nobita さんがおっしゃっているとおり (繰り返しになりますが)、
ページが見つからないときには、検索窓を表示するというのは、親切なテンプレート実装と思います
私もそのように思います。
また、記事が入った際の該当部分の表示をこちらでは検証できませんので、CSS で強制的に非表示にしてしまうことはおすすめできません。
サンプル記事を何本か入れてみて、どのような表示に変わるのかも確認されてから再検討されることをおすすめしたいなと思って見ています。
@nobita さん、サポートありがとうございました<(_ _)>
皆さま、アドバイスありがとうございます。
「ページが見つからないときには、検索窓を表示する」機能は現時点では必要ありません。
フリーランスビジネスのサイトで「業務実績」「プロフィール」「コンタクト」だけのサイトなので…
entry-content については勉強させていただきます。
たしかに、サンプル記事を何本か入れてみたら変わるのかもしれませんね!ありがとうございます。
よろしくお願い致します。記事(ブログ)を作ってみたら、そこに記事のリンクが表示され、検索窓は消えました。
記事が何もないときに表示されるんですね。
また、ChatGPTで調べて記事のリンクではなく固定ページにする方法も見つかりましたので、そうすることにしました。解決です!
皆さま、ありがとうございました。解決してよかったです^^
おつかれさまでした。
よいサイトに仕上がりますように。
- このトピックに返信するにはログインが必要です。