• ワードプレスを海外で香港で使う時に管理画面を日本語表記にしたいのですが使い方がわかりません。
    設定でja設定にしたのですが表示言語は変わらず、日本語ではなく広東語のままでした。
    VPNを使って日本からの設定にしてみましたが、それも広東語表記のままでした。
    どなたか教えていただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • CG

    (@du-bist-der-lenz)

    日本語版のワードプレスがインストールされているわけですね。

    トピック投稿者 0skyer

    (@0skyer)

    はい。
    基本は日本にいますが、たまに香港へ行くので、その時に使うには、どうしたらいいかと、調べても答えが見つからず、質問させていただきました。

    モデレーター けい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    基本的には、ダッシュボード > 設定 > 一般 >で設定したWordPressの言語設定が適用されるはずなので、回線やブラウザの言語には引っ張られないはずなのですが…。
    ブラウザのロケールに合わせて自動で言語表示を切り替えてくれるプラグインはあるようですが、それが入ってるとかではないですよね?

    もしくは、ユーザープロフィールページの言語設定が日本語になっているか確認してみてください。

    トピック投稿者 0skyer

    (@0skyer)

    回答ありがとうございます。
    おっしゃるように、ダッシュボード→設定→一般→jaで行いました。

    ユーザープロフィールの言語設定が中国語でした。

    ありがとうございます。

    現在は日本にいるので、香港に行った時に試してみます。

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    「設定でja設定にしたのですが」とあったのは、わたしの誤認識だったでしょうか。

    トピック投稿者 0skyer

    (@0skyer)

    CGさん、すみません。
    私の説明不足だったかもしれません。

    お伝えしたかったのは、ダッシュボード→設定→一般→jaのことです。
    それをja設定と省略してしまいました。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「海外での使用について」には新たに返信することはできません。