はじめまして
http://wpdocs.sourceforge.jp/テンプレートタグ/get_posts
を読むと、
setup_postdata() を呼び出さずに投稿 ID またはコンテンツにアクセスするには、あるいは(the posts table に蓄積されている)任意の投稿データにアクセスするには、$post->COLUMN を使用できます。ここで COLUMN はデータのテーブルカラム名です。したがって、$post->ID は ID、 $post->post_content はコンテンツ、といった具合です。
とあるので、the_title()
は、ここでは使えず、$post->post_title
とする必要があるのではないでしょうか?
もしくはsetup_postdata()
を使った記述に改めても良いと思います。
やろうとされてることは、リンク先のページの「全記事データにアクセスする」あたりの例文が参考になりそうに思います。
redcockerさん
初めまして。ご回答いただきありがとうございます。
>>the_title()は、ここでは使えず、$post->post_titleとする必要がある
その通りでした。下記コードに直してうまくいきました。
<?php $myposts = get_posts(‘category=5 & showposts=3’); foreach($myposts as $post) : ?>
<p class=”font_bold height2″>■ <?php echo $post->post_title; ?></p>
<p class=”excerpt_text”>
<?php echo mb_substr(strip_tags($post->post_content), 0, 50);?>
</p>
<?php endforeach; ?>
このような初歩的な質問にお応えいただき本当にありがとうございました。