画像が小さくなってしまいます
-
初心者です。
記事に画像を入れたいと思い、アップロードしますが、
その時点で画像が小さくなってしまいます。よって、
「エディターに挿入」としても想定しているものより
随分小さな画像しかアップされません。
最新記事のような感じ。
https://xa103.secure.ne.jp/~xa103039/6月以前は、別のblogを使っており、そこから移行
してきたので問題なさそうですが、最新記事の画像が
随分小さくて困ってます。どなたか、教えていただけると助かります。m--m
-
管理画面に入って
設定 → メディア
とすすみ、画像サイズを指定してください。
もしくは、画像アップロードを補助するようなプラグインを使うという感じでしょうか。
kvexさん、ありがとうございます!
ただ、管理画面には以下の項目しかなく、「メディア」という
設定を一生懸命さがしてみたものの、見当たりません。○管理画面にある項目
ダッシュボード
投稿
管理
リンク
表示
プラグイン
ユーザー
オプション
インポート該当しそうなものがあったら、ご教授いただけると
助かります。プラグインの利用は、初心者すぎてわからないかも
しれません…すみません。WordPress ME2.0.1だからなかったんじゃ?
確かコアファイルいぢらないと駄目なはず。
うる覚え+さっくりネット検索の結果なので自己責任で。/wp-admin/admin-functions.php
デフォルトでは83~87行目に
if ( $imagedata['width'] > 128 && $imagedata['width'] >= $imagedata['height'] * 4 / 3 ) $thumb = wp_create_thumbnail($file, 128); elseif ( $imagedata['height'] > 96 ) $thumb = wp_create_thumbnail($file, 96);
128が幅・96が高さ
お好きな数字に変更したらいけるはず。以下余談:
CPI サーバーでWordPress 日本語版 2.8.2が動くかは不明ですが、
確認して再構築の方が今後のためにいいかも・・・・。
#プラグインも動かないのいっぱいありそうですし。
まぁご本人が決めることですが。WordPress ME2.0.1だからなかったんじゃ?
WordPress 2.1 以降はプラグインで変更する手がありますが、2.0.x では無理ですね。でも、2.0.x 系統を使うとしても「2.0.1」は古すぎてあり得ません。少なくとも 2.0 系統の最新版 2.0.11-2 を使いましょう。
でも、2.0 系統は、2010 年までサポートする予定を返上してサポート打ち切りが決まってしまいました。ME 2.0.x は本家から分岐したプロジェクトなので独自にサポートすることが可能ですが、いつまでサポートするかは未定です。
ということで、WordPress 2.8.2 にするのが最適となるでしょう。
おぉ!本当だ!2.0.1ですね。気づきませんでした。
それですと確かに WordPress 上では変更できませんね。自分のところで申し訳ないですが、私がむか~し書いた
http://www.naviwave.com/blog_w/2006/12/26/6/
も多少参考になるかもですが、lilyfan さんの言われているように2.8系統にしたほうが・・・masaruさん、lilyfanさん、kvexさん、ありがとうとございました!
やってみます。2.8系統への移行…
さくっとやりたい!と思いますが、何せ初心者なもので
それをどうやるかが、私にとってはまた一苦労なのです。。涙。
インストールも人にやってもらったので、どうにもこうにも。どなたか関東近県の方がいらしたら、オフィスに来て一度見て
頂きたいくらいの気持ちです。そういうサービスがどこかにあれば
教えてください。m--mどなたか関東近県の方がいらしたら、オフィスに来て一度見て頂きたいくらいの気持ちです。そういうサービスがどこかにあれば教えてください。m--m
CMSの設置サービスはぐぐるとたくさん出てきますがべらぼうに高いのでやめましょう;)
行ってあげたいのもやまやまですが、そういうわけにもいかないので・・・
WordPressを自動でアップグレードするプラグインなんていうものがあります。
2.7以前の自動アップグレード機能のないwordpressにその機能を付加するプラグインですが、日本語環境でのいろいろなサーバでの動作実績は良くわからないので自己責任になることは覚えていてください。一応、2.5系からこのプラグインで2.8英語版にアップデートした経験があります。チカッパサーバです。アップデートそのものはうまくできました。その後はwordpress自身のアップデート機能を使えばいいのでさくっと削除してしまいましたが。
そのとき発生した不具合がひとつだけあって、プラグインが自動アップデートで作成したフォルダなどは削除しないと、その後の自動アップデートに失敗してしまうかもしれません。サーバ固有の問題かもしれませんので、参考までに。まだ運用が始まっていないなら試してみるのも方法ですが、あくまでも自己責任でお願いします;)
shokun0803さま
貴重な情報、ありがとうございます。
自己責任で、思い切って試してみようと思います!
お気持ち、有難く受け取りました。頑張ってみます!!情報不足なので、shokun0803さんが書いているプラグインですが、MEからのVerUPだと問題がでるかもしれませんね。
#試してないので想像でコメント文字コードがUTF-8以外なら変換がされないと思うので、素直に手動でするほうがいいかもですね。
どっかにME(UTF-8)以外からのアップデートマニュアルってありましたっけ?
プラグインサイトには古いバージョンも書いてあったようなので大丈夫だと思いましたが、確かにMEでの実行と文字コードの違いは吸収できないかもしれませんね。
どっかにME(UTF-8)以外からのアップデートマニュアルってありましたっけ?
WordPress のアップグレード
一応ありますが、UTF-8 以外で運用していた場合の詳細はありませんね・・・まあ、一応「運用が始まっていないなら試してみるのも方法」ということで記事がないならいけるかも?
一応ありますが、UTF-8 以外で運用していた場合の詳細はありませんね・・・
WPME サポートプロジェクトで EUC-JP → UTF-8 の変更マニュアルを掲載 (厳密には復活) させる計画はあるんですが、まだできてません。本家 WP 2.0.x が終了したため、優先度を上げて作業したいと思います。
ウェブ検索するといろいろやり方は出てきますが、完全性や確実性の面から漏れがある手順書がほとんどなので、あまり参考にしない方がいいです 😉
>shokun0803さん
naoko_jさんのBlogを見る限り2008年7月から記事書いてるので運用中って感じですね。
あ。移行中なのかな・・・?でもCPIサーバーのMYSQLのところみると文字コードEUCオンリー(苦笑)
Q.データベースの文字コードは変更できますか?
A.PostgreSQL、MySQLともにデータベースの文字コードは変更できません。ご了承下さい。
なお、弊社のデータベースの文字コードは、EUC-JPです。レンタル鯖変更から検討になりそうな感じですね・・・。
まぁ8月6日(木)~16日(日)夏休みって書いてるのでnaoko_jさんのコメント待ちっすかね。
>lilyfanさん
何時も有益な情報ありがとうございます。本家 WP 2.0.x が終了したため、優先度を上げて作業したいと思います。
お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。
masaruさん、shokun0803さん、lilyfanさん
コメントありがとうございます!!
2週間もご無沙汰ですみません。夏休みだった上に、見つけ出せずに
いました。申し訳ありません。しかも、皆さんのおっしゃることが、高度過ぎて読み返しましたが
理解不能(;;)つまり、自動移行は出来ないということのよう
ですね?多分。私の解釈ですが。blogを始めた時期が遅いので
記事数もそれほど多くないので、もはや作り直しもありか?!と
思ったりしています…とほほ。そもそも「画像が小さくなってしまいます」というトピックでしたが、
masaruさんが3週間前に、wp-admin/admin-functions.php で…
という場所を探すのに1週間くらいかかってしまいました。泣。
見つけて、以下のように180・120に修正したものの、反映されません。
——————————————————-
// Replace hrefs of attachment anchors with up-to-date permalinks.
if ( $imagedata[‘width’] > 180 && $imagedata[‘width’] >=
$imagedata[‘height’] * 4 / 3 )
$thumb = wp_create_thumbnail($file, 180);
elseif ( $imagedata[‘height’] > 120 )
$thumb = wp_create_thumbnail($file, 120);
function fix_attachment_links($post_ID) {
global $wp_rewrite;
——————————————————-画像が大きくならないし、どうやら古すぎるようだし、ちょっと
新たにやり直しか?!って気分になっています。どなたか、こんな状況の最善策を教えてくださる方がいたら、
大変ありがたいです。m--m数点確認です。
1.サーバー側のwp-admin/admin-functions.phpもちゃんと変更されてますよね?
#サーバーに該当ファイルを上書きアップロードをしたかどうか。2.画像が大きくならないとの事ですが、変更後に新規で画像追加をしてますでしょうか?
一度画像追加したものはそのとき(変更前サイズ 128/96)で画像が整形されているので、
今までの記事を新しい指定サイズ(180/120)で公開したい場合は再度画像追加が必要です。新規で画像追加を行って変更されない場合は、「1.」を再確認してください。
ちと正直これ以上の原因はわからないですね。作り直しってより今借りているレンタルサーバーではレンタルサーバーの仕様上WordPress日本語版がインストールできません。(データベースの文字コードの違い)
MEのサポートも打ち切りが決まっているので、サーバーの移動が難しいなら・・・・
lilyfanさんが言っているようにMEの最新版(最終版?)のVer.2.0.11-2をいれましょう。ALL>
WordPress ME2.0.1でのサムネイルサイズの変更点ってほかにありましたっけ?一応CPIのインストール情報もあるのですけどね、ちょっと初心者には無理がありすぎますね(php.iniの修正とか・・・)
サーバの変更が難しいとなると、最善策ってなんでしょう。たぶん画像云々の問題だけではないのだと思いますよ、今後色々と不都合が出てくるでしょうね。可能ならCPIに自動インストールのバージョンを上げてもらう事なのでしょう;)
- トピック「画像が小さくなってしまいます」には新たに返信することはできません。