画像のアップロードフォルダについて
-
お世話になります。
「Core-Mini」サーバーと契約しています。いわゆるphpがセーフモードで動いているというやつです。
2012年10月に契約し、phpセーフモード対策をして、画像のアップロードフォルダはその際に自分で「wp-content/uploads/2012/10」と「wp-content/uploads/2012/11」を作りました。
今日、12月に入り画像をアップロードしようとしたところ突然できなくなりました。
そこで、FTPクライアント(FileZilla)でサーバーに接続したところ、
自動で「wp-content/uploads/2012/12」フォルダは出来ていました。パーミッションも問題ありません。何故、アップロードできなくなったんだろうとFileZillaとにらめっこしていると
FileZillaのサーバー側の表示で「パーミッション」の右側に更に「所有者/グループ」というのがあって、10月、11月のフォルダは”10357/20000”とそして12月は〝1000/10000」”(削除したので正確な数字は忘れました)となっていました。
そこで試しに一旦、12月のフォルダを削除して再度自分で12月のフォルダを作成したところ
10月、11月と同様の表示になりました。
これで、再度画像をアップロードすると問題なくアップロードすることができました。そこで、今後の為に教えて頂きたいのですが、この「所有者/グループ」というのはいったいなんなんでしょうか?ぐぐってもパーミッション関係しか出てこなくてわかりませんでした。
また、今後とも自分でフォルダを作っていくしか対処はないのでしょうか?質問は以上2点です。よろしくお願いします。m(__)m
- トピック「画像のアップロードフォルダについて」には新たに返信することはできません。