• 解決済 sawaki005

    (@sawaki005)


    はじめて投稿致します
    かなり初心者ですが宜しくお願い致します。

    2.7の日本語版をインストールし使用しています。

    アップローダーより画像をアップロードし
    (投稿に挿入)を押しますと投稿編集画面にはサムネイルや画像は表示されますが
    ブログ上では画像が表示されません。

    タグを見てみると
    <a href=”画像URL”><img src=”画像URL” alt=”03″ title=”03″ width=”250″ height=”250″ class=”alignnone size-thumbnail wp-image-13″ />
    となっており
    <a href=”画像URL”><img src=”画像URL”>とシンプルに変更したら表示されました。いちいちタグをいじらなくても表示させる方法はありますでしょうか?

    宜しくお願い致します。

7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • こんにちは^^

    タグを見てみると
    <a href=”画像URL”><img src=”画像URL” alt=”03″ title=”03″ width=”250″ height=”250″ class=”alignnone size-thumbnail wp-image-13″ />
    となっており
    <a href=”画像URL”><img src=”画像URL”>とシンプルに変更したら表示されました。いちいちタグをいじらなくても表示させる方法はありますでしょうか?

    上記の質問がわかりづらいのですが、上記の例示にある画像URLの部分は、一切変更していないということですか?

    トピック投稿者 sawaki005

    (@sawaki005)

    はい^^ Flashアップローダーでアップしてサムネイル表示から大きい画像にリンク貼る設定にすると

    <a href=”画像URL”><img src=”画像URL” alt=”03″ title=”03″ width=”250″ height=”250″ class=”alignnone size-thumbnail wp-image-13″ />

    というタグ表記になるのですが これだと何故か表示されないのです。

    それでタグをシンプルに<a href=”画像URL”><img src=”画像URL”>と変更すると表示されるのです。。

    ちなみにフルサイズで貼る場合は きちんと表示されるようです。

    サムネイルも生成されて、URLも変わっていないと言う事ですか・・
    それは難解な..(;゜Д゜)

    フルサイズで普通に表示されていると言う事は、サムネイルが生成されてない事を一番に疑うべきですが、サムネイルのimgへのパスが
    http://example.com/wp-content/uploads/2009/01/sample-150×150.gif
    のような形になります。なので、通常はsample-150×150.gifがアップロード先に指定してある任意のuploadsディレクトリにあるか確認します。しかし、前述のように

    <a href=”http://example.com/wp-content/uploads/2009/01/sample.gif”><img src=”http://example.com/wp-content/uploads/2009/01/sample-150×150.gif” alt=”0″ title=”0″ width=”150″ height=”150″ class=”alignnone size-thumbnail wp-image-1″ />
    といった形を
    <a href=”http://example.com/wp-content/uploads/2009/01/sample.gif”><img src=”http://example.com/wp-content/uploads/2009/01/sample-150×150.gif” alt=”0″ title=”0″ />

    に変えて表示されているならば、

    今、ご説明いただいている現状だけでは理由が特定できません。
    一般的に確認する項目としては、
    1.uploadsディレクトリの任意の場所にサムネイルは生成されているか?
    2.uploadsディレクトリと直下のディレクトリのパーミッションの確認。
    3.プラグインが悪さをしていないか確認
    4.アップロードディレクトリへのパスが間違っていないか?
    とかだと思います。

    もう修正されているはずですが、以下のような話しも参考になります・・

    http://ja.forums.wordpress.org/topic/502?replies=1
    http://ja.forums.wordpress.org/topic/491?replies=4

    sawaki005さん、cyamaさん、こんにちは。

    横やり失礼します。
    消去された部分で表示に関係ありそうなのは、cssのclassの部分なので、半角スペースで区切られているcssのクラスを1つずつ消してみて、どうなるか確認されてみてはいかがでしょう。

    もし、それで表示されるようなら、テーマやなんらかのcssが影響(わざと?)しているのだと思います。

    トピック投稿者 sawaki005

    (@sawaki005)

    cyamaさん jim912さん レスありがとうございます。

    色々試しているのですが原因が分かりません。

    テーマもデフォルトの物に戻してみましたが駄目でした。
    ブラウザーのせいでもないし パーミッションのせいでもなく・・

    只classのせいじゃないことが分かりました。

    alt=”03″ title=”03″ width=”250″ height=”250″

    の部分を消すと表示されるのです。

    タグにこの部分を表示させないようにする方法はあるでしょうか?

    ただのこぴぺ上の問題だと思いますが、

    タグを見てみると
    <a href=”画像URL”><img src=”画像URL” alt=”03″ title=”03″ width=”250″ height=”250″ class=”alignnone size-thumbnail wp-image-13″ />
    となっており
    <a href=”画像URL”><img src=”画像URL”>とシンプルに変更したら表示されました。

    この時にaタグの終了タグは存在してますか?修正したときにimgタグの終了タグ「/」を残していますか、それとも削除していますか?
    なんだかxhtmlの文法間違いがどこかで発生しているような気がします。この現象は新規でインストールしなおしても発生しますか?プラグインは入れていませんか?
    他で同じような現象が発生していないとなればバグなどの原因ではないと思いますが・・・

    トピック投稿者 sawaki005

    (@sawaki005)

    皆様お騒がせしておりますが

    何故か自然に治りました。。
    まったく原因が分かりません。。

    shokun0803さんのご指摘はコピペで入ってなかっただけです
    現在の2.7にしてからはプラグインは入れてません。

    本当に不思議で歯がゆいのですが
    今は普通に表示されています。。

    失礼しました。
    また何かあれば 宜しくお願いします。

7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • トピック「画像のタグについて」には新たに返信することはできません。