• wordpressをもともと入れていたディレクトリから、新たにディレクトリを移し替えて、サイト構築を続けようとしようとしたところ、画像は確かにアップされているのですが、投稿や固定ページに挿入しても画像が表示されなくなりました。

    私の質問と似たような投稿もあったのですが、バージョンが違うため、わかりづらいところがあります。
    例えば、wp-includes/functions.phpに何かを書き換えたりする場合、3.3.1バージョンでは、何行目をどのようにするという具体的なものがあれば、とてもわかりやすいのですが。

    できるだけ簡単な解決方法があればお教え下さい。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • ディレクトリを移し変えたということですが、サイトのURLに変更はありませんか?
    「http://example.com/wp/」→「http://example.com/blog/」のように、URLが変更になる場合、「設定」→「一般」で「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス (URL)」を変更してください。

    トピック投稿者 morioa

    (@morioa)

    最初、ディレクトリの変更と書いていましたが、正確には、「http://example.com/wp/」→「http://example.com/」に移し替えました。その際に生じたトラブルになります。

    モデレーター けい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    URLやディレクトリ構成が変わったときはMySQL(データベース)を操作し、投稿画像の絶対パスの書き換えを行うのが常套手段ですね。
    phpMyAdminを使った方法なら、ちょっと調べればできるようになりますよ。

    参考:WordPressで使える知ってると便利な13のSQL文 | Web活メモ帳

    ##以下余談

    例えば、wp-includes/functions.phpに何かを書き換えたりする場合、3.3.1バージョンでは、何行目をどのようにするという具体的なものがあれば、とてもわかりやすいのですが。

    コアファイルはむやみに書き換えちゃダメー!

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「画像の挿入がうまくいきません。」には新たに返信することはできません。