お邪魔します。
画像を拝見すると、
localhost/control
と
hp/control
と、アドレスが違うようなので、単純に
1.cssが読み込まれていない
ではないですか?
同じ意味合いでリンク先も無いので、404エラー、になっているように拝見しました。
(o*。_。)oペコッ
久保様
早速のご返答ありがとうございます。
localhost/control IISを設置したサーバーからのアクセスです。
hp/controlは 外部からのアクセルです。
localhost/controlとhp/controlは同じフォルダを参照しています。
ですから、アドレスは同じだと思うのですが。
また、ご回答の1.cssがわからないのですが、
どうぞよろしくお願いいたします。
Windows の場合、フォルダ表記は
C:\IIS\wordpress\control
のようになると想うのですけど、これは、ローカル表記、なので、http通信の場合読み込まれません。
設置したIISは自分のフォルダなので読み込めるだけです。
外部(LAN内のクライアントPCもサーバーから見れば外部です)からの場合、
公開領域のルート(表記は、「 / 」になります)からの場所を指定します。
C:\IIS\wordpress\control(これを hp/control とした場合)
/hp/control/theme/theme-name/style.css
というように呼び出されなければなりません。
公開領域に必要なファイルを置いていますか?
css = カスケードスタイルシート = WordPress の外観(スタイル)を定義しているファイル
(o*。_。)oペコッ
IISですからhttp://localhost/control/で読み出せます。
下記urlはその結果を示していますが。
http://have-a-great-time.com/wordpress/wordpress.html
クライアントPCからはhttp://hp/controlです。
同じフォルダーを参照しています。
すみません、最初にお聞きすべきだったのですけど、
PHPを使う場合
『インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャー』-『ハンドラーマッピング』-『機能のアクセス許可の編集』 で 『モジュールマップの追加』する
要求パス:*.php
モジュール:FastCgiModule
実行可能ファイル:c:\php5\php-cgi.exe
名前:PHP FastCGI(任意)
この辺はきちんと設定されていますか?
(o*。_。)oペコッ
Windows8 に IIS を入れて WordPress を設定(といっても、Default でインストールしただけですけど)して、IIS からのLocal Access とLAN内からのアクセスでテストした結果、普通に表示されます。
画像1.IIS を入れたWindows8からのアクセス
画像2.LAN内のPCからIISのWordpressへアクセス
設定を見直される事をお奨めします。
(o*。_。)oペコッ
ありがあとうございます。テストまでしていただきお手数をかけました。
そして、現状をご確認いただけたと思います。
そこで、今回の最初の質問に戻りますが、下記の現象が発生する要因、設定の間違いの可能性について教えていただけませんか。
1)
ネットワークに接続したクライアントから接続すると文字だけの表示ななる。
2)リンクをクリックするとエラー(440)になる。
1は index.phpを処理しているが、画像が正しく表示されていない。
2は リンク先が間違っているか、リンクが禁止されている。
などと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
追記
これを書きながら、気になったので下記確認をしました。
クライアントで hp/control/ とすると、文字だけの表示になります。
そして、そのログインの文字のリンク先をみてみると localhost/control/wp-login.phpとなりました。
これは hp/control/になるべきだと思うのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
tomiyasu 様
IIS というのは、Apache と違ってデフォルトのままだと mod_rewrite が出来ない仕様になっています。
ですので、.htaccess によるWordpress 固有のルール
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
このように設定されるのですけど、これが出来ていない気がします。
この mod_rewrite と同等の機能は設定されましたか?
で、逆にお聞きしたいのですけど、IIS でないとだめなのでしょうか?
Windows8 でも xampp (Apache+MySQL+phpMyAdmin+PHP5) が動きますし、こちらの方が実は簡単だったりします。
(o*。_。)oペコッ
ありがとうございます。
mod_rewriteはしていません。
IISでなくてもいいのです。
それでは、一度、XAMPPを試してみます。
でも、時間がかかりますので報告はしばらくお待ちいただけませんか。
tomiyasu 様
かしこまりました。
(o*。_。)oペコッ
教えていただきありがとうございました。
mod_rewriteはやめて XAMPP にしたいと思います。
現環境では下記のソフトはインストール済みですので Apache だけインストールすればいいのでしょうか。
MySQL
PHP
phpMyAdmin
よろしくお願いいたします。
tomiyasu 様
xamppは一式入れた方が設定なども楽になりますので、IIS用で入れたものは一旦削除した方がよいと想います。
あとあと混乱の元にもなりますので。
(o*。_。)oペコッ
早速ありがとうございました。
一括でインストールします。
報告は少し時間がかかりますので、よろしくお願いいたします。
WordPressでは、CSSや画像のURLは、インストールしたドメインで書き出されます。
もし、localhostでインストールしたのであれば、cssもhttp://localhost/で書き出されます。
この場合、外部からアクセスすると該当するファイルがないため、読み込みに失敗します。
また、パーマリンクなどもインスト―ルしたドメインを元に出力されるため、ページ遷移についても問題が発生します。
複数のドメインで適切に表示させるには、wp-config.php で、WordPress アドレス と サイトアドレス(旧表記:ブログアドレス) の両方を動的に定義する必要があります。