• 解決済 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)


    お世話になっております。

    今日、「New World」と「Stinger」というテーマをインストールしたところ、突然画面が真っ白になり、ブログ表示はもとより、ログイン画面も表示されなくなりました。
    まず、PC側にバックアップしておいたpublic_htmlをアップロードしようとしましたが失敗しました。次に、wp/wp-config.phpファイルにdefine(‘WP_DEBUG’, true);と書き直したところ、次のようなエラーメッセージが出ました。
    Fatal error: Cannot redeclare check_password_reset_key() (previously declared in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-login.php:281) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/user.php on line 1644
    ただ、このメッセージが出たといっても、その後の対処法が分かりません。
    複数の関数が関係しているようですが……

    本当に困っております。
    どうぞご回答よろしくお願いいたします。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全22件中)
  • 「New World」と「Stinger」というテーマをインストールした

    ということですが、「New World」と「Stinger」という順番でインストールしたとして「New World」では異常がありましたか?

    「Stinger」をインストールした後で異常がでたのなら、プラグインがコンフリクトしているかもしれません。
    プラグインを無効化し、テーマもデフォルトのTwentyシリーズだけにしてログインを試してみてください。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    スマートフォンからサイトを見てみたところ、以下のようなエラーメッセージが出ました。

    Notice: Undefined offset: 1 in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/admin-ssl-secure-admin/admin-ssl.php on line 148

    Notice: Undefined offset: 1 in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/admin-ssl-secure-admin/admin-ssl.php on line 148

    Notice: Undefined variable: default_https_key in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/admin-ssl-secure-admin/includes/options.php on line 80

    Notice: Undefined variable: default_https_value in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/admin-ssl-secure-admin/includes/options.php on line 81

    ただ、これも対処が分からず困っております。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    digit@maetel様>

    「New World」はインストールの方法を間違えまして、WordPress管理画面から直接インストールするものではなく、PC上で解凍してからアップロードする形式のものでした。
    「Stinger」の方は、インストールした後、プレビューをしようとしても画面は真っ白で、適用しても画面は真っ白でした。といいますより、適用に失敗したようで、今まで使っていた「Simple catch」というテーマが使用されたままだったようです。
    Stingerをインストールしたときから真っ白な画面が始まったように思います。

    Stingerには様々な機能が搭載されているため、プラグインと機能が重複している部分があったのではないかと思われます。
    一点教えていただきたいのですが、画面が真っ白でログインできない場合、プラグインの無効化はどのようにすればいいのでしょうか?
    テーマは、Twentyシリーズだけを残して、Themesから削除すればいいのかなと思うのですが、プラグインも同様に削除すればよいのでしょうか?

    ご回答よろしくお願いいたします。

    テーマは、Twentyシリーズだけを残して、Themesから削除すればいいのかなと思うのですが、プラグインも同様に削除すればよいのでしょうか?

    1. テーマはTwentyシリーズだけを残して、Themesから削除すればいい
    2. プラグインは従来のディレクトリをリネーム、空のディレクトリを作り「plugins」で新規作成。

    エラーはサイトで確認させていただきました。
    SSLの認証でエラーが発生しているようですね。ほかにどういうプラグインをお使いか情報がありませんが、削除しないでディレクトリのリネームではどうでしょう。
    代わりに新規で「plugins」ディレクトリを同じ階層に作成すれば、システムからはからだと判断されます。
    テーマは内容チェックもするので、アップデートは良くても新規インストールではFTP経由じゃないほうが良いですね。特に Stinger は必要なプラグインをインストールを促します。その後きちんと利用できるようになります。
    両テーマはディレクトリごと削除して問題ないでしょう。
    テーマ・ディレクトリ内をデフォルトテーマだけにすればシステムがデフォルトテーマを利用するようになります。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    digit@maetel様>

    大変丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。
    pluginsディレクトリをリネームし新たにpluginsディレクトリを作成し、New WorldとStingerをThemesから削除しましたが、ログイン画面が現れません。

    Fatal error: Cannot redeclare check_password_reset_key() (previously declared in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-login.php:281) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/user.php on line 1644

    このエラーについては、WordPressが 3.6 から 3.7 にアップグレードされた際に、関数の記述場所が wp-login.php から /wp-includes/user.php に変更になったようです。

    public_htmlをアップロードしようとしましたが失敗しました。

    とのことなので、このときに2つのバージョンが混在してしまった、ということはないでしょうか?もしそうであれば、wp-content だけ残して後のファイルを3.7のファイルで上書きしてみると良いかもしれません。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    なるほどです。アップグレードによる仕様変更だったのですね。
    おそらく、仰るとおり、2つのバージョンが混在したのだと思います。
    ただ、混在してしまったため、PC上のファイルとネットワーク上のファイルのどちらが3.7のファイルなのかが分かりません。
    3.7のファイルを新たにダウンロードすることは可能でしょうか?

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    追記です。
    現在使っていないのですがもう1つWordPressサイトを持っており、そこを3.7にアップグレードさせた後、ファイルをPCに保存し、それを問題のサイトに上書きすれば良いのだろうかとも考えたのですが、記事が消えてしまう恐れがあることが気にかかっています。
    記事を残したままアップグレードさせるためにはどうしたらよいのかと悩み中です。

    ファイルは公式サイトからダウンロードできます。
    http://ja.wordpress.org/

    DBを操作せずにFTPでファイルをアップロードするだけであれば記事が消えることはありません。ただ、wp-content にはアップロードした画像やプラグインなどのデータが入っているので、wp-content 以外のファイルを上書きすることに注意です。wp-config.php もデータベースへの接続設定など記述していると思うので、それもそのままにしておいたほうが良いと思います。

    WordPressを手動でアップグレードする手順
    http://princesswell.rocketserver.jp/wordpress/wordpress%E3%82%92%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B%E9%A0%86/

    どうしても不安であればphpMyAdminなどでデータベースのバックアップもとっておいたほうが無難です。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    ご丁寧なご回答ありがとうございます。
    公式サイトからダウンロードした後、アップロードしました。
    そうしましたら、pinopino-cha.infoのログイン画面の代わりに、もう一つレンタルサーバーで管理しているサイトのログイン画面が出てくるようになってしまいました。
    URLは以下の通りです。
    htp://pinopino-cha.info/
    を表示させると、「おすすめ犬ピノが行く!」というブログタイトルではなく、サンプルの(もう一つのWordPressサイトの)、「TICKTOCK」が表示されるようになっています。
    pinopino-chaの方のIDやパスワードでログインすることもできません。
    これは、サイトが消えてしまったと考えてもよいのでしょうか?
    もし、有効な手立てをご存じでしたら、お教えいただけたら幸いです。
    何度も申し訳ありません。

    pinopino-cha.infoのログイン画面の代わりに、もう一つレンタルサーバーで管理しているサイトのログイン画面が出てくるようになってしまいました。

    ファイルをアップロードしただけでデータベースを削除していないのであれば、記事のデータは残っています。違うサイト名が表示されるのであれば、恐らく wp-config.php に記述してあるデータベースの接続先が pinopino-cha.info のものではなく TICKTOCK になっているのだと思います。
    wp-config.php のデータベースの情報を pinopino-cha.info のものに変更しFTPで上書きしてみてください。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    はい、記事のデータは残っているようです。アップロードされているwp-contentディレクトリを見てみたところ、記事データなどが揃っていました。
    ファイルのアップロードをしただけなので、おそらくデータベースは削除されていないと思うのです……
    wp-config.phpの内容はおそらくアップロードする前から同じで、こちらからは何も手を加えていない、変えていないはずです。(ファイルの上書きはなされませんでした)
    どうしてpinopino-cha.infoからTICKTOCKに変わってしまったのか、原因が全く分からず、本当に困ってしまいました。手詰まり状態です。
    データベースを新たに作り直し、WordPressをインストールし直した後、バックアップして置いたwp-contentを書き換えるしかないのか?と悩んでおります。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    追記です。

    http://pinopino-cha.info/を表示させたところ、再度真っ白な画面に戻っていました。
    なぜかは分かりません。
    wp-config.phpのdefine(‘WP_DEBUG’, true);のtrueを、falseに戻しておきましたが、そのためかどうかは分かりません。
    何にせよ、ブログが表示されないことには変わりなく……どうしようか、次の手を考えあぐねております。

    データベースを新たに作り直し、WordPressをインストールし直した後、バックアップして置いたwp-contentを書き換えるしかないのか?と悩んでおります。

    記事のデータは wp-content ではなく データベースに入っています(wp-contentの中には写真など)。そのため、データベースを新たに作り直すとこれまでの記事がなくなってしまいます。
    pinopino-cha.info のデータが入っているデータベースの接続情報を調べることはできますでしょうか?phpMyAdminやレンタルサーバーの管理画面などでデータベースを見ることが出来る状況であればわかると思います。

    wp-config.phpのdefine(‘WP_DEBUG’, true);のtrueを、falseに戻しておきましたが、そのためかどうかは分かりません。

    とりあえずもう一度trueにしてエラーを確認したほうが良いと思います。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    データベースの状態をキャプチャしましたので、URLを貼り付けます。
    データベース情報
    データベースが2つ残っていることから、おそらくpinopino-chaのデータベースは残っているのではないかと思っています……

    そして、もう一度trueに戻しました。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全22件中)
  • トピック「白画面→エラーメッセージからの復旧ができません。」には新たに返信することはできません。