詳しい説明をありがとうございます。エラーは投稿やページなどの編集画面で起きているという理解でよろしいでしょうか?
本日、 WordPress 6.7 が配信されました。まずはアップデートをしてなおるか見ていただけますか?
今テストサイト (v. 6.7、テーマ Twenty Twenty-Four、プラグインなし) を Chrome で試したところ、問題が再現できませんでした。そちらでテーマの変更も試していただけますか?また、試されたブラウザも教えていただけますか?よろしくお願いします。
ご返信ありがとうございます
>エラーは投稿やページなどの編集画面で起きているという理解で
>よろしいでしょうか?
はい、その通りです。書き洩らしてました。
[確認結果です]
ブラウザ:グーグルクロム、Twenty Twentyバージョン: 2.8で確認しました
・6.7にバージョンアップして確認しました。
→本件解消しませんでした
・6.7にバージョンアップしてすべてのプラグインを無効化しました
→本件解消しませんでした
(テーマ変えて確認)
ブラウザ:グーグルクロム、Twenty Twenty-Fiveバージョン: 1.0で確認しました
・6.7にバージョンアップして確認しました。
→本件解消しませんでした
・6.7にバージョンアップしてすべてのプラグインを無効化しました
→本件解消しませんでした
(ブラウザ変えて確認)
ブラウザ:エッジ、Twenty Twentyバージョン: 2.8で確認しました
・6.7にバージョンアップして確認しました。
→本件解消しませんでした
・6.7にバージョンアップしてすべてのプラグインを無効化しました
→本件解消しませんでした
[このほか]
・使用キーボード:サンワ製です、ノートPC本体のキーボードでも本件発生します
あと今気が付いたのですがこのコメント編集画面でも矢印キーでカーソルを
下に動かすとカーソルのある行が一番上にきます。
逆に矢印キーでカーソルを上に動かすと、カーソルのある行が一番下にきます。
・マイクロソフトワードでは本件発生しませんでした
詳しい説明、ありがとうございます。いやぁ、厄介ですね。私の環境でテーマを Twenty Twenty にしたり、長いコメントを編集したりしてみたのですが、やっぱり再現できませんでした。
ただ、検索をしてみると、時々似たような状況に遭遇する方は他にもいるようです。こちらの方は、同一段落ブロックの中で改行 (Shift + Enter) をしていると問題が発生し、改行ごとに段落ブロックを改める (Enter キーのみ) と問題が解決したと報告しています。@yamamoto2 さんの問題が発生する文章は、同一段落ブロックの中に長文を入れて改行している場合でしょうか?
他に考えられるものとして、ウィンドウサイズを変更した場合、挙動は変わりますか?またエディターの右上3点メニューから「フルスクリーンモード」をつける、あるいはつけない場合に挙動は変わりますか?
ありがとうございます
ご質問に回答します
[ご質問]
@yamamoto2 さんの問題が発生する文章は、同一段落ブロックの中に
長文を入れて改行している場合でしょうか?
[解答]
はい、その通りです
お話ありました通りブロックを小分けにして、このブロックの上端と下端を画面に
表示させるようにすると本件は解消しました。
[ご質問]
他に考えられるものとして、ウィンドウサイズを変更した場合、
挙動は変わりますか?
[解答]
はい、変わります。
ウィンドウサイズを調整してブロックの上端と下端が入っていなければ
本件が発生します。
逆に言うと、ウィンドウサイズを調整してブロックの上端と下端が
入るようになれば本件は解消します
[ご質問]
またエディターの右上3点メニューから「フルスクリーンモード」をつける、
あるいはつけない場合に挙動は変わりますか?
[解答]
変わらないです。
ブロックの上端と下端が入っていなければ本件が発生します。
ブロックの上端と下端が入れば本件は解消します
今回教えていただいたことで表示されている画面内に
ブロックの上端と下端が入って”いるか””いないか”で
本件発生”しない””する”が
分かりました。ありがとうございます
ふと思いついてMACで編集してみました。いままではWINDOWSでやっていました
MAC:macOS 14.2.1
本件発生することは発生しますが、発生しにくくなりました。
連続では発生していないような感じです
高精細の画面で広範囲に表示されているからかもしれません
またひきつづき調べてみます
詳しくお返事いただき、ありがとうございます。おそらく、エディターの仕様と画面サイズなどの関係で起きているのでしょう。
本来、段落ブロックには一つの段落しか入らないと想定されています。なので、ご利用のサイトでも、改行ごとに段落ブロックを改めることができれば、仕様に一番近い形で利用できるのかなと思います。
補足ですが、もしブロック間の間隔が気になるために段落ブロック内で改行を行なっているのであれば、ブロックの間隔を変更する方法があります。特定のブロックの上下の間隔は、ブロックの設定パネルよりサイズ>マージン
から変更可能です。スライダーの右に表示されている二重線のアイコンを押すことで、より細かく設定ができます。
もしサイト全体で段落ブロックの上下の間隔を変更する場合は、wp-admin の左メニューより外観>エディター>スタイル>鉛筆マーク(スタイルを編集)
と進んでください。右に表示されるメニューよりさらにブロック>段落>サイズ
と進んでいただくと、マージンの設定が出てきます。なお、ここのサイト全体の設定よりも個々のブロック設定の方が優先されますので、お気をつけください。
Kaito Hanamoriさん、いろいろありがとうございます
ひとまず私なりに本件についてまとめます
[矢印キー操作時にカーソルがある行が一番上、もしくは一番下にくる現象]
・本現象が仕様なのかバグなのかわかりませんが、
もし発生したら、次の方法で軽減できます。
・ブロックの上端もしくは下端が画面外になりそうになれば
次のブロックを挿入する
・画面の解像度を大きくするとブロックの表示範囲が
増えるので起きづらくなる。
・windows11の場合、拡大縮小とレイアウトの項目で
拡大/縮小 を小さくする(100%にする)
※私は目が悪いのでここを150%にしていました。
Kaito Hanamoriさんに教えていただきましたブロックの間隔の
調整については これからいろいろと試してみます。
この問題に約半年の間悩まされていましたが、少し光明が
見えました。
Kaito Hanamoriさんとのやりとりがなければ、
ここまでわからなかったと思います。
Kaito Hanamoriさん大変ありがとうございました。
本件回避・軽減の方法が分かりましたので
これをもって解決済みとします。