私が作りたいこのサイトの場合、これらの項目のうちどれから勉強するのがよいでしょうか?
-
以下、現在の環境です。後述の理由で、WordPressのバージョン以外は変更されます。
<現在の環境>
- WordPressバージョン: 4.7.4-ja(将来多言語化)
- プラグイン: なし
- テーマ: Lightning(子テーマ未作成。勉強不足でできないため)
- サーバ: さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ ビジネス」(サーバへ複数ログイン可能)
- インストールの方法: さくらインターネットの自動インストール機能による(「クイックインストール」)
下記の特徴を持つサイトをWordPressで作ろうとしております。
<作ろうとしているサイトの特徴>
- [レンタルサーバの私のルート]/app-name/wp にインストール(現状。将来多言語化するが、今は考慮せずディレクトリを決めている)
- 前項のディレクトリの URL は http://app-name.com/wp/ に相当(?)
- 公開されるサイトのトップページは http://app-name.com/。ここから各国語トップページに飛ばす
- 公開されるサイトの日本語トップページは http://app-name.com/ja/
- 公開されるサイトの英語トップページは http://app-name.com/en/
- 独自開発のスマホアプリの公式ページにすることが目的
- 多言語化する(まずは日本語と英語)。まだ勉強/試行していない
- 開発中やリニューアル中など、私の任意の期間は、検索システム(Google等)のボットを避けたり、不完全な内容を閲覧者に見られたりすることのないよう、閉鎖して、「現在開発中です」などの、適切な固定ページを1つだけ表に出したい(できれば言語別に閉鎖&表示したい)
- 子テーマを使用することによって、今後別のサイトを作る機会があったとき、コンテンツを変えることで作成できるようにしたい
- HTTPSサイトにする
WPに関する私の現在の知識は、「このように値を指定してインストールし、WPをこのように設定すれば、ディレクトリ構造やURLはこうなる」という程度のものです。ファイルの操作や編集を言われた通りにするといった事はできますが、できないことや分かっていないことの方が圧倒的に多いです。例えば、子テーマによるデザインをしたほうが良いという事は知っていて、子テーマを(ファイルシステムの視点から)作ることはできますが、そもそも子テーマというシステムを(PHPやファイルシステムとして)根本的に理解していません。
本来、上記リスト <作ろうとしているサイトの特徴> のために必要なスキルを一つ一つ獲得していくべきなのでしょうが、あまり非効率な手順をとるのも得策でありません。また、リストのすべてに当てはまるWPサイトを前提として説明してくれているページがネットにあったりはしませんので、私のような初心者には厳しいです。
そこで質問です。図々しいようですが、前記のリスト <作ろうとしているサイトの特徴> の全てを、最終的には満たすようなサイトを作るためには、まずはこのリストの中の、どの項目を実現するべく、勉強&試行していくべきでしょうか?(例えば、「まずは多言語化を勉強することにより最適なフォルダ構造やURL関係の設定法を身につけよ。それ以外は、あとから勉強しても、出来上がった多言語サイトに『かぶせる』形で適用できる」など) あるいは、別にどれから勉強していっても、手間や思考コストは変わらないと思われますか?
どのようご助言でも歓迎です。どうかよろしくお願い申し上げます。
- トピック「私が作りたいこのサイトの場合、これらの項目のうちどれから勉強するのがよいでしょうか?」には新たに返信することはできません。