移管後にブログのタイトルとキャッチフレーズが表示されない
-
WordPress初心者のseastarです。
フォーラムとネットでググッて見たのですが、
同じような方がおられなかったのでここに質問させてください。このたび、レンタルサーバーを移管することになり、
新サーバーにWordpress3.0.1をインストールし、
旧サーバーのWordpress3.0.1から中身を移すことにしました。旧Wordpressのダッシュボードから「ツール」「エクスポート」で全データを取り出し、
そのデータを新Wordpressのダッシュボードから「ツール」「インポート」で“WordPress Importer”を利用してインポートし、
画像はWp/wp-content/uploadsフォルダをFTPでアップロードし適用させました。その他のウィジェットも旧Wordpress同様に適用し、
設定の一般設定~パーマリンク設定までをすべて同じにし、
(タイトルやキャツチフレーズも同様に)設定しました。新Wordpressは旧Wordpressとほぼ同様になったのですが、
違う点が“ブログのタイトルとキャッチフレーズが表示されない”
という問題に出くわしました。ブログのヘッダー部分に、タイトルとキャッチフレーズの表示が無いのですが、
さらにIEのタブのところが
キャッチフレーズ>><?bloginfo(‘name’);?>
と表示されていてブログのタイトル部分が表示されない現象にいたっております。テーマは新旧共にWordpressからインストールして使うテーマ
deCoder 0.9.1というのを使っておりまして、ちなみに、Wordpressにデフォルトで入っているテーマ
Twenty Ten 1.1 : the WordPress team 作や、
同様にインストールして使うテーマPiano Black 2.2などにテーマを変更すると、
タイトルとキャッチフレーズの表示はちゃんとされております。ブログに載せている写真のサイズがdeCoder 0.9.1にあわせて作っておりますので、
今からテーマを変えることはしたくないのですが、
どの部分を修正すればタイトルとキャッチフレーズが表示されるようになりますでしょうか?皆様、恐れ入りますが宜しくお願いいたします。
- トピック「移管後にブログのタイトルとキャッチフレーズが表示されない」には新たに返信することはできません。