Nora
(@nora0123456789)
通りすがりで失礼します。
状況がよく分からないのですが、フォーム送信時の保存方法によるのではないでしょうか。
例えば、「空なら保存しない + 空なら削除」というように書くと、データは保存されません。
もしくは、複数のデータを1つのJSONStringにして保存してしまえば、多くのカスタムフィールドを1つにまとめることが出来ますよ。
見当違いの話でしたら無視してください。
Noraさん、ご返信ありがとうございます。
お伝えする情報が少なすぎたのかもしれないので補足させていただきます。
現在、カスタムフィールドを利用するにあたりCustom Field Suiteを利用しています。
こちらのような形で検索が主なサイトとなるのでシリアライズしないプラグインを選択してあります。
投稿ページに約30個のカスタムフィールドで運用を検討しており、投稿数だけで数千件になる予定です。
素人考えですが、いくら空白とはいえpost_metaが増えすぎて、結果的に検索スピードが落ちてしまうかもしれないと思ったためです。
ヒントとなるようなことでも結構です。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは
プラグインをお使いなのであれば、データの保存形式はプラグインに従うよりありません。
いま、アクロバティックな方法でプラグインが想定していない方法で保存ができたとしても、将来のバージョンでも動くとは限らないからです。
ご希望の機能を実現するには、そのようなプラグインを探すか、カスタムフィールドをご自分で実装される必要があるのではないでしょうか。
データベースとしては、(正しく設計されていれば)数万レコードではそれほどパフォーマンスが低下はしないのでは、と思います。
その程度でパフォーマンスが目に見えて低下するようであれば、カスタムフィールド云々の前にサーバーを乗り換えた方がいいと思います。
munyaguさん、いつもお世話になります。
たしかにプラグインの将来のバージョンなどを考慮するとやめておいた方がよさそうですね。
またDBの件の情報ありがとうございます。
少し安心しました。
DBの設計は、ワードプレス標準+Custom Field Suiteの独自テーブルでの運用なので、それで重くなるようなら専用のテーブルへと移行する方向で進めたいと思います。
Noraさん、munyaguさん、ありがとうございました。