• 解決済 senkegs

    (@senkegs)


    こんにちは、いつもお世話になっております。
    自己解決できなかったので、質問させてください。

    編集者権限でログインすると、
    管理画面の左のメニューから固定ページと投稿の欄からカテゴリーが消えてしまいました。

    これはもともと
    functions.php
    に自分で記述していたものです。

    一度記述したものの、プラグインでできないかと思い、「User Role Editor」ともうひとつ(名前を忘れてしまいましたが…)ユーザー権限のプラグインを試しました。
    最終的に、自分で書いたコードをfunctions.phpから消すことにしたのですが、消しても以前記述した挙動が残ったままになってしまいます。

    試したこととしては、

    ・functions.phpの中身を空にして保存
    (カスタム投稿タイプもfunctions.phpに記述していて、空にするとカスタム投稿はきちんと表示されなくなります。)
    ・使用しているプラグインの停止
    ・プラグインWP-Optimizeでデータベースの最適化
    ・プラグインPlugins Garbage Collectorで過去プラグインのデータベースを処理
    ・wp-adminディレクトリ、wp-includesディレクトリの差し替え

    です。
    それぞれ試しましたが変わりませんでした。

    あと考えられるのは、データベースか、wp-comfig.phpか.htaccess、ぐらいしか思いつきません。
    もしかしたら、手動でuploadをしたのでその時に変になったのかもしれません….debugにtrueを入れるとupdate-core.phpでnone objectがでてnoticeが表示されてしまいますので。

    どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。
    よろしくお願いします。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 編集者権限でログインすると、
    管理画面の左のメニューから固定ページと投稿の欄からカテゴリーが消えてしまいました。

    これはもともと
    functions.php
    に自分で記述していたものです。

    まず、何を記述していたのか教えていただけますか。
    文面と結果から推測するに、おそらくは remove_cap などでカテゴリーの編集権限を削ったのではと思いますが。

    上記である場合、データベースの権限関連の設定自体を書き換えてしまうため、functions.php のコードを削除しただけでは戻りません。
    戻すには、add_cap 関数を用いて、再度権限の追加を行う必要があります。
    ※ User Role Editor などのプラグインでも修復可能なはずです。

    トピック投稿者 senkegs

    (@senkegs)

    jim912さん

    ありがとうございます。
    コードは消してしまったので正確にはお答えするのは難しいのですが、remove_capは使っていたので、これのせいですね..。
    データーベースそのものを書き換えるとは思ってもみなかったです。

    一度クリーンな状態にしたかったので、他のデータベースからwp_user_rolesの値をとってきたら無事元通りになりました。

    今後のことを考えると、User Role Editorを使ったほうが他の人が見ても分かりやすいように思うので、こちらを使用したいと思います。ありがとうございました!

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「管理画面が更新されません」には新たに返信することはできません。