CG
(@du-bist-der-lenz)
管理者権限でのログイン時でしょうか
サーバーのWAFは確認しましたか
ご返信ありがとうございます。
管理者権限でログインしている際に、「外観」タブのうち「カスタマイズ」「背景」「ヘッダー」の3つだけが、クリックするとエラーが出てしまいます。
サーバーでWAFの設定を「オン」「オフ」どちらの状態でも試してみましたが、いずれもエラー画面が表示されてしまいました。
ちなみに、サーバーのWAF設定は通常「オン」にしておくものなのでしょうか。
別の質問を重ねてしまってすみません。
CG
(@du-bist-der-lenz)
Twenty Seventeen テーマで発生していますか。カスタマイズに対応していないテーマの可能性はありませんか。そして、サーバーのWAF設定は「オフ」にして、どのくらい待ちましたか。外部からのアクセスが多い場合でも20分ぐらい待たされます。デザインの調整といったサイト構築段階の場合は、オフにしています。
OKAMOTOさま
ご返信ありがとうございます。問題解決のためのチェックリストを参考に回答します。
・同様の質問はフォーラム内でキーワード検索しましたが見当たりませんでした
・検索エンジンでも調べ、いくつか解答事例があったのですが、いずれも解決には至りませんでした
・すべてのプラグインを無効化し、テーマもデフォルトに戻しましたが、状況は変わらず
・ブラウザのキャッシュの削除、キャッシュ系のプラグインの削除をしましたが状況は変わらず
・クッキーの削除や、他のブラウザでも試しましたが同じでした
・ワードプレスは最新の4.9.4、サーバーはスピーバーの仮想専用を使用
・エラーはHTTP ERROR 500です
CGさま
ご返信ありがとうございます。
デフォルトのTwenty Seventeenのテーマに戻しても状況は変わりませんでした。
サーバーのWAFをオフにして1時間以上待ちましたが、こちらも状況は変わりませんでした。
また、サーバー会社に問い合わせたところ、
「恐れ入りますがWordPressの不具合等につきましては
無料のCMSの為、弊社側でサポートを行う事が出来ません。
頂戴したエラー500ですとプラグインや.htaccessが原因の場合が考えられます」
と回答をいただきました。
その際、解決法としてある外部サイトを参考にするように言われましたが、
そのサイト通りにやっても状況は変わりませんでした。
こんにちは
仮想環境ならサーバーのログを見ることができると思いますので、何がエラーになっているのか確認してみて下さい。
munyaguさま
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
サーバーのログでエラーを確認したら、以下のような文字が出てきました。
Error
66.249.82.125
500
GET /wp-admin/customize.php?return=%2Fwp-admin%2Fplugins.php%3Fdeactivate-multi%3Dtrue%26plugin_status%3Dall%26paged%3D1%26s HTTP/1.0
これがどういう意味なのかわからず…すみません。
それはアクセスログで、エラーログではないようです。
エラーログを見てください。
munyaguさま
ご返信ありがとうございます。
失礼しました。ログを確認する画面で、Apacheエラーとして以下の2つの表示が出ました。
mod_fcgid: stderr: PHP Fatal error: Class ‘WP_Customize_Control’ not found in /var/www/vhosts/geko-bar.com/httpdocs/wp-includes/customize/class-wp-customize-color-control.php on line 17, referer: http://www.geko-bar.com/wp-admin/plugins.php
RSA server certificate CommonName (CN) `Plesk’ does NOT match server name!?
こちらで合っていますでしょうか。お手を煩わせてしまってすみません。
このようなエラーログと思われる表記もありました。
Directory index forbidden by Options directive: /var/www/vhosts/geko-bar.com/httpdocs/wp-content/cache/, referer: http://www.geko-bar.com/wp-content/cache/
munyaguさま
アドバイスありがとうございます。
はじめにインストールしたときのwp-includesをすべて上書きしたら解決しました!
本当にありがとうございました!
明確な原因がわからないままなのですが、こうしたことはテーマやプラグインのインストールで起きるものなのでしょうか??
でも、ひとまずは解決しました。ご回答いただいたみなさまも、ありがとうございました!
CG
(@du-bist-der-lenz)
テーマやプラグインのインストール、設定の書き換えを繰り返した経緯はないですか。WordPress自体の更新の時の、ネット接続事情で不完全に更新されていたのでしょう。更新直前と、直後に全動作の確認が大切ですよ。
CGさま
コメントありがとうございます。
ふだんテザリングでネット環境が不安定なため、更新する際に接続不良等を起こしたのかもしれません。
今後は、いただいたアドバイス通り、更新直前直後の動作確認を行っていきます。
お忙しいなか本当にありがとうございました!
テーマやプラグインのアップデートやWordPressの設定変更などでWordPressのコアファイルが欠損することはありません。
WordPress自体のアップデートでは可能性はないこともないかもしれませんが、私は遭遇したことはありません。