• WordPress 6.0.2
    サーバー環境:AWS

    AWS上に用意してもらったWordpressにAll in one migrationでサイトをインポートしたところ、
    大きくサイトや管理画面が崩れてしまいました。
    Chromeの検証ツールからCSSが適切に読み込まれていなかったため
    Really Simple SSLでSSL化し、管理画面の表示は戻ったのですが、
    管理画面でUncaught ReferenceError: jQuery is not definedが発生し、固定ページや投稿の編集画面が開きません。

    「Advanced WordPress Resetプラグインを使ってリセットしてみては?」とアドバイスいただいたのですが、jQueryが読み込まれないせいか、インストールはできてもプラグインが動きませんでした。

    バックアップはとっているので
    wp-admin
    wp-content
    wp-includes
    などを削除して、初期のWordpressのwp-admin、wp-content、wp-includesをFTPでアップロードしなおして解決するでしょうか。

    どなたか対応方法がお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • withstyleさん、こんにちは。

    そもそも基本のトラブルシューティングは実施されましたか?
    プラグインが動作しているかどうか、以前に全プラグインの停止、テーマをデフォルトに変更する等の切り分けを実施し、素の WordPress の状態で動作していなければサーバー側の問題である可能性もあります。
    移設前に WordPress がインストールされていたと思われますが、素の WordPress インストール状態では動作していたのでしょうか。

    まずは順番に切り分けを行い、原因を確認してからでなければ、追加の対策を施すべきではありません。追加の対策がさらに切り分けを難しくしてしまう可能性があります。

    ご参考になれば。

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • トピック「管理画面で jQuery is not definedが発生し、編集ができない」には新たに返信することはできません。