• 解決済 shinc

    (@shinc)


    WPバージョン:6.2.2

    使用しているプラグイン:
    ACF to REST API
    Advanced Custom Fields
    All in One SEO
    All In One WP Security
    BackWPup
    Classic Editor※
    Custom Post Type Permalinks
    EWWW Image Optimizer
    Intuitive Custom Post Order
    Post Types Order
    Smart Custom Fields
    Wordfence Security
    WP Activity Log
    WP Multibyte Patch

    使用テーマ:オリジナルのテーマ

    PHP、MySQL のバージョン:
    PHP8.0.29
    MySQL 5.7

    サーバー環境(ホスティングサービス名、OS、ウェブサーバー等):
    さくらレンタルサーバー
    OSバージョンFreeBSD 13.0-RELEASE-p12 amd64
    CPU Intel Xeon Processor (Cascadelake)
    メモリ容量32GB
    Webサーバー Apache/2.4.54

    ブラウザとそのバージョン:
    Firefox、Chrome、Safari各ブラウザ最新バージョン

    発生するエラー(一部):

    XHRGET
    https://example.com/wp-json/wp/v2/block-patterns/patterns?_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 659ms]
    
    XHRGET
    https://example.com/wp-json/wp/v2/blocks?context=edit&per_page=100&_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 2212ms]
    
    XHRGET
    https://example.com/wp-json/wp/v2/block-patterns/patterns?_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 2971ms]
    
    XHRGET
    https://example.com/wp-json/wp/v2/block-patterns/categories?_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 402ms]
    
    XHRGET
    https://example.com/wp-json/?_fields=description,gmt_offset,home,name,site_icon,site_icon_url,site_logo,timezone_string,url&_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 317ms]
    
    XHRGET
    https://example.com/wp-json/wp/v2/block-patterns/patterns?_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 659ms]
    
    XHRGET
    https://example.com/wp-json/wp/v2/blocks?context=edit&per_page=100&_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 2212ms]
    
    XHRGET
    https://example.com/wp-json/wp/v2/block-patterns/patterns?_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 2971ms]
    
    XHRGET
    https://example.com/wp-json/wp/v2/block-patterns/categories?_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 402ms]
    
    XHRGET
    https://example.com/wp-json/?_fields=description,gmt_offset,home,name,site_icon,site_icon_url,site_logo,timezone_string,url&_locale=user
    [HTTP/2 500 Internal Server Error 317ms]
    

    WP管理画面の投稿編集画面でブラウザの開発者ツール立ち上げてコンソールを見ると、上記のようなエラーが発生します。

    以下のことは試しました。

    デフォルトのテーマに戻す
    →同様のエラーが発生

    プラグインを全て無効化
    →同様のエラーが発生。しかし、エラーの数は減る傾向(5つ出ていたものが1つになるなど)

    ブラウザのキャッシュクリア
    →同様のエラーが発生

    暫定的な解消方法:Classic Editorを有効化すると、エラーが出なくなります。

    また、ブロックエディタを使用している場合でも、観測した限りでは、エラーが出ていながらも投稿が更新できないわけではありませんでした。

    Classic Editorを有効化していればエラーが出なくなるので、どうしても解消できない場合にはその状態でのリリースを考えていますが、できればWPが推奨するブロックエディタを使用したく、管理画面での500エラーを解消したいと考えております。

    恐れ入りますが、解決法の心当たりがある方、いらっしゃいましたらご回答をお待ちしております。

    • このトピックはshincが1年、 9ヶ月前に変更しました。
9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは。
    WordPressのでバックモードで詳細なログを取得すれば、原因がわかるかもしれません。
    (例えば、php.iniの設定やリビジョンが多い場合など。)
    WordPress でのデバッグ

    デバックモードに変更する際には、事前にバックアップを取っておくことをお勧めします。

    こんにちは。

    デフォルトのテーマに戻し、プラグインを全て無効化しても再現するという事は、サーバの設定が原因である可能性もあります。

    経験上、WAFの設定の影響でそのようなエラーが出た事が多いので、その辺りの設定を確認してみると良いかもしれません。

    トピック投稿者 shinc

    (@shinc)

    ご回答ありがとうございます。ご返信遅くなり申し訳ございません。

    @yukinobu
    >WordPressのでバックモード
    最初の文章に書き漏れがありました、申し訳ございません。
    既にこちらは試しておりましたが、原因を突き止めるには至りませんでした。

    @wildworks
    >WAFの設定の影響
    サーバの設定・セキュリティ系の設定、いずれもWAFの設定はしておらず、原因としては候補から外れました。

    お二方ともご回答ありがとうございます。
    現在のところまだ解決には至っておりませんので、もし心当たりのある方おられましたら引き続き回答をよろしくお願いいたします。

    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    ご連絡ありがとうございます。

    // /wp-content/debug.log ファイルへのデバッグログの出力を有効化
    define( ‘WP_DEBUG_LOG’, true );

    にして、ログファイルを出力して、その内容を共有くだされば、助言可能かもしれません。

    トピック投稿者 shinc

    (@shinc)

    @yukinobu

    お世話になっております。
    ご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

    本件ですが、Classic Editorを有効化した状態でしたらエラーが発生しないため、そちらでリリースする方針となり、修正の試みが終了することとなりました。

    根本解決には至れませんでしたが、こちらの質問は閉じさせていただきます。

    ご助言いただき、誠にありがとうございました。

    トピック投稿者 shinc

    (@shinc)

    @yukinobu
    @wildworks

    追加で分かったことがありますので、
    再度お力添えをいただければと思い、改めてお返事させていただきます。

    エラーが出ている状態のブラウザで、右クリック
    「ページのソースを表示」として、生成済みのコードを確認しましたところ、以下の文言が出ておりました。

    ブロックエディターを使うには JavaScript が必要です。ブラウザー設定で JavaScript を有効化するか、Classic Editor プラグインをお試しください。

    ページを閲覧しているブラウザはもちろん、javascriptは有効化されています。
    なぜ無効と認識されるのか、どのように対処すれば良いのか、何か分かることがありましたら、ご回答いただけますと幸いです。

    • この返信は1年、 9ヶ月前にshincが編集しました。

    ブロックエディターを使うには JavaScript が必要です。ブラウザー設定で JavaScript を有効化するか、Classic Editor プラグインをお試しください。

    これは正常な状態でも、ソースコード上には必ず存在します。

    WordPress本体、およびサーバに問題が無いとすると、ブラウザを変えてみる、別の端末でアクセスしてみると良いかもしれません。

    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    @shinc さん

    ログを確認した限りでは、WordPressサイトでブロックパターンを取得しようとした際に、サーバー内部でエラーが発生したことを示しています。

    また、別のトピックでは、レンタルサーバーではなく、VPSと記載されています。
    もう一度サーバー環境をお確かめいただけますと幸いです。

    トピック投稿者 shinc

    (@shinc)

    @wildworks

    素早いご回答ありがとうございます。

    これは正常な状態でも、ソースコード上には必ず存在します。

    失礼いたしました。エラーかと思ってしまっておりました。

    WordPress本体、およびサーバに問題が無いとすると、ブラウザを変えてみる、別の端末でアクセスしてみると良いかもしれません。

    ありがとうございます。
    こちら、chromeとFirefoxではエラーを確認しております。
    その他のブラウザまでは確認出来ていませんので、PC機種やブラウザなど幅広く確認してみたいと思います。

    また何か新たに分かりましたら、こちらに書き込ませていただきます。
    どうぞよろしくお願いいたします。

9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • トピック「管理画面の投稿編集画面で500エラーが発生する」には新たに返信することはできません。