管理画面ダッシュボードが真っ白
-
昨夜、突然管理画面が真っ白になってしまいました。
サイトは表示されます。
その前にプラグインを4、5くらい自動バージョンアップしたので、それが原因かと思いプラグインを全て削除しましたが駄目でした。
フォーラムの過去に真っ白になった場合の対処方法、グーグルで検索などしてあらゆる事を試しましたが駄目でした。
IE,CROME,FIREFOX,SAFARIで試しましたが真っ白です。
ただ不思議な事に、iphoneを使えば管理画面が表示され全ての事が行えます。サーバーはさくらインターネットです。
どうぞよろしくお願いします。
-
masaruさま
ありがとうございます。
大変感謝しております。htaccessへの記載は削除してください。
削除いたしました。
現在は
<files async-upload.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>
<Files plugin-install.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
<Files update.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
<Files update-core.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
<Files admin.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
<Files options-general.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
となっており、FFFTP上でファイメル名を.htaccessとしてアップしております。管理画面に入れないってさくらのですかね?WordPressのですかね?
さくらならFTPでルート直下?にphp.iniがあると思うので
(なければ探して見てください。)直接編集してみてください。WordPressならさくらの管理画面から再度修正してみてください。
入れないのはwordpressです。
さくらのコントロールパネルには入れますので記述もphp_value memory_limit = 64MBに書き換えました。さくらはPHPファイルのパーミッションを705か755にする必要があるみたいですが変更されていますかね?
FFFTPのオプション→環境設定→転送3で確認しましたところ現在は属性705となっておりました。
これはdefine(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);とかが記載されいるのですかね?
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);
としてコメントアウトしてみてください。下記のようになっております。
* @package WordPress
*/if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) @ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);下記のように変更しました
* @package WordPress
*/if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) @ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);以上箇所を変更したところ
wordprssのログイン画面の上にWarning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-login.php on line 290
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-login.php on line 302
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-login.php on line 304
アカウントと表示されます。アカウント部分は変更してます。
そしてパスワード入力してログインすると
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-login.php on line 290
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-login.php on line 302
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-login.php on line 304
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-includes/pluggable.php on line 662
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-includes/pluggable.php on line 663
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-includes/pluggable.php on line 664
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-includes/pluggable.php on line 666
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-includes/pluggable.php on line 865
と表示されるようになり、依然管理画面には入れません。
私の為に時間を割いてアドバイス頂きありがとうございます。
長くて申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いします。if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);//if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);
で試して下さい。もしくはいっそ・・・
if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’64M’);
でためしてみるとか・・・。さくらのコントロールパネルには入れますので記述もphp_value memory_limit = 64MBに書き換えました。
php_value memory_limit = 64MB
ではなく
memory_limit = 64MB
に変更してください。phpinfoはちとWebをあさってみます。
masaruさま
ありがとうございます。
早速変更いたしました。php_value memory_limit = 64MB
ではなく
memory_limit = 64MB
に変更してください。変更いたしました。
//if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);
で試して下さい。もしくはいっそ・・・
if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’64M’);
でためしてみるとか・・・。2通りで試してみました。
* @package WordPress
*/if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’64M’);if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) @ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);にしたところサイト表示、wordpressの管理画面ともに
Fatal error: Allowed memory size of 262144 bytes exhausted (tried to allocate 311296 bytes) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php on line 549
となりました。次に下記のようにしたところ
サイト表示、wordpressの管理画面ともに
* @package WordPress
*///if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) @ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);Fatal error: Allowed memory size of 262144 bytes exhausted (tried to allocate 311296 bytes) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php on line 553
となりました。
どうぞよろしくお願いします。//if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);//if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) //@ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
//@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);と
if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) @ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);で試してください。
たぶんここがクリアできたらWordPressの管理画面にはいれるはず・・・。
さくらってwp-settings.phpで指定したメモリ割り当てって有効になるのかな・・・?masaruさま
ありがとうございます。
早速書き換えてみました。//if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);//if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) //@ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
//@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);と
if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) @ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);で試してください。
上記で試しましたが
サイト表示、管理画面が共に
Fatal error: Allowed memory size of 262144 bytes exhausted (tried to allocate 311296 bytes) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php on line 549私何か手続きのミスをしてるのでしょうか。
さくらってwp-settings.phpで指定したメモリ割り当てって有効になるのかな・・・?
この部分ちょっと調べてみます。
どうぞよろしくお願いします。
Fatal error: Allowed memory size of 262144 bytes exhausted (tried to allocate 311296 bytes) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php on line 549
php.iniのmemory_limit = 64M から 128MBとか徐々に大きくしていってもでますかね。
wp-config.phpは下のようにコメントアウトしていてください。
//if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);//if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) //@ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
//@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);フォーラムからのコピペ
Fatal error: Allowed memory size of xxxxxxxx bytes exhausted というエラーメッセージが出る
プラグインを無効化しても効果がない場合、以下の方法で PHP メモリを増やしてみます。* PHP.ini ファイルを編集できるなら、memory_limit = 32M となっている場合、memory_limit = 64M にしてみる。
* wp-config.php ファイルに以下を追加: define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’64M’);
* レンタルサーバー会社に相談するmasaruさま
ありがとうございます。
善意に感謝いたします。php.iniのmemory_limit = 64M から 128MBとか徐々に大きくしていってもでますかね。
memory_limit = 128MBと変更いたしました。
//if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
//define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);//if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) //@ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
//@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);wp-config.phpを上記のように書き換えました。
サイト表示、管理画面ともにwordprssのサイト表示画面に
Fatal error: Allowed memory size of 262144 bytes exhausted (tried to allocate 311296 bytes) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php on line 566管理画面に
Fatal error: Allowed memory size of 262144 bytes exhausted (tried to allocate 4864 bytes) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php on line 157
と表示されました。
と表示され入れませんでした。前にレンタルサーバー会社に問い合わせたんですが、今からまた聞いてみます。
どうぞよろしくお願いします。サクラインターネットのサポートに電話しましたら、以前と同じ回答でした。
サーバー自体に問題はないのでwordpressに聞くか、特定書籍、インターネットで調べてくれとの事でした。。さくらインターネットはメモリの割り当てがへぼい(もしくは共有なので負荷の高いサーバにあたった)みたいですね。
Webをみてると同じエラーが頻発して他に乗り換えたとか出てますね^^;Fatal error: Allowed memory size of 262144 bytes exhausted
サーバーに割り当てられたメモリをオーバーした時に出るエラーmasaruさんが書いてるように・・・
memory_limit = 128MB を192MBとか256MBとか512MBと数値を増やしても同じですかね?う~ん。こうなるとうちじゃお手上げかも^^;
相変わらずの他力本願で詳しい人に期待・・・。kentanjpさま
ありがとうございます。
memory_limit = 128MB を192MBとか256MBとか512MBと数値を増やしても同じですかね?
さくらインターネットコントロールパネルのphp.iniに memory_limit=512MBと記述してみましたがatal error: Allowed memory size of 262144 bytes exhausted (tried to allocate 311296 bytes) ~
と出てしまいます。最悪乗り換えもやむを得ないのかもしれませんね。
もう少し粘ってみます。
どうぞよろしくお願いします。横から失礼します。
先ずはさくらのレンタルサーバについては、Codex 日本語版にもいろいろ情報があるものの、
あれこれ変更しない方が無難です。こちらも管理画面が真っ白になったことがあり、その際には…
サーバにphpのエラーログを吐き出させるように設定
エラーログで対象ファイルを特定
したら…
ナント、テーマファイルの挙動を司る或るファイルの先頭に余白行が!?が原因でした。
最近、カスタマイズされたファイルはありませんか?
そのファイルのphpの宣誓文前にスペースか、不要な改行が入っているかどうかも
チェックされたらいかがでしょうか?なお、さくらのレンタルサーバについて追記しますと…
ネットを検索するとプラグインのパーミッションについても様々な記述がありますけれど、
デフォルトのままアップロードすれば問題なく動作します。
※アップロード直後はパーミッションがすべて「000」で表示されるものの、
リフレッシュすれば解消されます。masamuneさま
ありがとうございます。
基本に戻ってまたひとつひとつチェックする必要があると思います。最近、カスタマイズされたファイルはありませんか?
そのファイルのphpの宣誓文前にスペースか、不要な改行が入っているかどうかも
チェックされたらいかがでしょうか?管理画面が真っ白になる前にFFFTPで何かアップしたり記述したりは無いと思います。
この数日復旧の為に色々と変えた箇所はあるかもしれません。
とりあえずエラーの出た状況に戻ろうとしてるんですがWarning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/アカウント/www/wordpress/wp-settings.php:694) in /home/アカウント/www/wordpress/wp-includes/pluggable.php on line 865
などが沢山出て最初の管理画面真っ白にも戻れなくなってます。戻って改行、余白などのチェックをしようと思います。
どうぞよろしくお願いします。管理画面が真っ白ではなくなりましたが
<?php
/**
* WordPress User Page
*
* Handles authentication, registering, resetting passwords, forgot password,
* and other user handling.
*
* @package WordPress
*/から
<script type=”text/javascript”>
<?php if ( $user_login ) { ?>
setTimeout( function(){ try{
d = document.getElementById(‘user_pass’);
d.value = ”;
d.focus();
} catch(e){}
}, 200);
<?php } else { ?>
try{document.getElementById(‘user_login’).focus();}catch(e){}
<?php } ?>
</script>
</body>
</html>
<?phpbreak;
} // end action switchといった長文が出てくるようになりました。。。
masamuneさま
サーバにphpのエラーログを吐き出させるように設定
サーバにphpのエラーログを吐き出させるように設定
フォルダphperror.logをつくりPHPiniにdisplay_errors=”0″
error_reporting=”2047″
log_errors=”1″
error_log=”/home/アカウント/log/phperror.log”と入力する方法の事でしょうか?サイト表示はされる、管理画面は真っ白という、状態にもどりましたが今度はiphoneで見れた管理画面も真っ白になってしまいました。
結局何が原因なのか振り出しに戻りました。
- トピック「管理画面ダッシュボードが真っ白」には新たに返信することはできません。