えーと、、、お書きになっていることがよく分かりません。
バグの報告なのか提案なのか、どちらにせよもっと具体的に書いてください。
よろしくお願いします。
keijimoriさんの言っているのは、
新規登録時のカテゴリはカテゴリー編集画面と同じ並びで表示されますが、一度投稿を登録してから投稿編集しようとするとカテゴリーの並びが選択したカテゴリーが上へ移動した状態で表示されます。
仕様だと思いますが、移動しない固定的カテゴリー表示も必要です。
と言いたいのではないでしょうか。
なのでこれは提案となります。私も同じ意見です。
子階層がある場合に限りますが、選択したカテゴリーが親階層の場合には子階層が親階層へ取り残されてしまい階層表示が崩れてしまいます。
例:
[新規登録時]
・イベント
・グルメ
・焼肉
・ラーメン
・イタリアン
・ファッション
・ゲーム
[グルメと焼肉カテゴリーを選択し登録した投稿編集時]
・グルメ
・焼肉
・イベント
・ラーメン
・イタリアン
・ファッション
・ゲーム
となります。
階層表示が崩れてしまうのでこれはバグの報告です。
よろしくお願いします。
設定済みのカテゴリーを先頭に表示する仕様と思うのですが、私も不便に感じています。
私は以下の方法で強引に解決しました。
/wp-admin/includes/meta-boxes.php の
function post_categories_meta_box() からwp_category_checklist() を呼ぶ箇所で、
wp_category_checklist($post->ID, false, false, $popular_ids)
となっているところを
wp_category_checklist($post->ID, false, false, $popular_ids, '', false)
と修正。
これによって階層がくずれることはなくなります。ただコアソースを修正するのでバージョンアップのたびに面倒です。カテゴリーの表示方法を、ユーザが選択できるようにしてもらえると嬉しいです。
peropotiさん、sysbirdさん、ありがとうございます。
そういうことでしたか。
でも残念ながら、コアチームの考えとしてはこれはユーザビリティを優先した仕様だそうです。
Category hierarchy in list of categories do not display correctly when editing a post
http://core.trac.wordpress.org/ticket/10982
ということで、
http://wordpress.org/extend/ideas/
で、みんなを説得するかこのプラグインを試すしかなさそうです。
http://wordpress.org/extend/plugins/category-checklist-tree/
>JOTAKI Taisuke さん、
ご紹介いただいたプラグインをさっそく試しました。
希望どおりの動作です。
こんなのあったんですね、ありがとうございます!
JOTAKI Taisuke さん、sysbird さん、ありがとうございます。
ユーザビリティを優先した仕様であれば従いますが、sysbird さんの言ってるようにユーザーが選択できるのが一番いいのかなと思います。しかし、この問題に関してはプラグインですべて解決しました。
>JOTAKI Taisukeさん
WordPress初心者で数時間はまったので大変助かりました。
プラグインの紹介ありがとうございます。
階層が崩れなければ直感的に理解できたと思うのですが、階層が崩れるバグ?
で少し分かり難いような気もします。
ユーザビリティの結果との事で納得なのですが、念の為に階層の崩れ方を報告します。
WordPress3.05(Multi true)の環境でperopotiさんの例を借りますと
[新規登録時]
・グルメ
・焼肉
・カルビクッパ
・イタリアン
・ファッション
[グルメカテゴリーを選択して登録した投稿編集時]
・グルメ
・ファッション
・カルビクッパ
・焼肉
・イタリアン
[焼肉カテゴリーを選択して登録した投稿編集時]
・焼肉
・グルメ
・イタリアン
・ファッション
・カルビクッパ
[カルビクッパカテゴリーを選択して登録した投稿編集時]
・カルビクッパ
・グルメ
・焼肉
・イタリアン
・ファッション
[イタリアンカテゴリーを選択して登録した投稿編集時]
・イタリアン
・グルメ
・焼肉
・カルビクッパ
・ファッション
[ファッションカテゴリーを選択して登録した投稿編集時]
・ファッション
・グルメ
・焼肉
・カルビクッパ
・イタリアン
といった感じで階層が崩れました。