管理画面
-
ワードプレスでブログを運営しています。
ログインしたところ次のような画面になってしまいました。
https://drive.google.com/file/d/12ruJYBC0WNBnxh-dh_mIkZDyZMDeTT6d/view?usp=sharing
通常の管理画面になりません。どのようにしたら通常の管理画面になるか分かりますでしょうか?ちなみに、通常の管理画面からプラグイン等を更新していたら、このような画面になってしまいました。
画面が変わってしまったのは昨日の朝です。ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]
-
こんにちは
SiteGuard WP Plugin プラグインの影響かもしれません。
この場合は下記ページが参考になると思います。
http://blog.grphca.jp/2017/08/failure-loading-login-page/また、WAF が影響している場合もあるかもしれません。
サーバのマニュアルを参考に WAF を一旦停止するなどしてみてください。ishitakaさま
ありがとうございます。
SiteGuard WP Plugin プラグインをまずは疑ってみたいと思います。
以下の文章の「管理ページアクセス制限」ページがどこか、分かりませんでした。(http://blog.grphca.jp/2017/08/failure-loading-login-page/)
「SiteGuardプラグインから除外パスを指定する
解決のために、まずSiteGuardの「管理ページアクセス制限」ページを開きます。」「管理ページアクセス制限」ページはどこにあるのでしょうか?
私の管理画面ではこんな画面で、いろいろ探したのですが、分かりませんでした。
https://drive.google.com/file/d/10uJuf6XWuzzp8TJ98NTy0xcWkBEZDrAt/view?usp=sharingお忙しいところ、すみません。
よろしくお願いいたします。通常の管理画面では左のメニューの [SiteGuard]-[管理ページアクセス制限] メニューで開きます。
メニューが表示されていないようでしたら、下記の URL で開いてみてください。(WordPress アドレス)/wp-admin/admin.php?page=siteguard_admin_filter
-
この返信は7年、 3ヶ月前に
ishitakaが編集しました。
こんにちは
ログイン画面にアクセスしようとすると、httpsにリダイレクトされ、うまくログイン画面が表示されないようです。
どのようにしたらログインできるのかは分かりませんが、スクリーンショットを見る限りcssが読み込めていないようです。
管理画面のURLがhttpsになっているのにcssのurlはhttpのままなのでcssが反映されていない可能性もあるのではと思います。以下のようなことに心当たりはないでしょうか?
・httpsにする処理や設定を追加した
・WordPress アドレス (URL)をhttpsに変更したそのような設定などをされたなら、一旦その設定を元に戻すか、関連ありそうなプラグインを無効にしてみてください。
ishitakaさま
ありがとうございます。
URL開けません。
以下をブラウザのアドレスバーに入れればいいのですよね。
/wp-admin/admin.php?page=siteguard_admin_filterすみません。よろしくお願いいたします。
munyaguさま
ありがとうございます。
以下は変更していないと思います。
httpsにする処理や設定を追加した
・WordPress アドレス (URL)をhttpsに変更したとにかく、プラグインの更新などをしていたら、こうなってしまいました。
ですので、インストールしているプラグインを一つずつ、停止(無効と同じですかね。)していってみたいと思います。
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。- 支障が出ているのは「関塚農場ブログ」だけですか。BiNDで作成されたトップサイトとは独立したものでしょうか。
- 「ssl-lolipop.jp/blog」となっているので、WordPress アドレス (URL)を変更しましょう。
インストールしているプラグインを一つずつ、停止(無効と同じですかね。)していってみたいと思います。
そうですね。まずはプラグインの停止で原因を絞り込めますね。
併せて、下記トピックのトラブルシューティングを行ってみてください。
https://ja.wordpress.org/support/topic/問題解決のためのチェックリスト-ドラフト版/URL開けません。
下記の「(WordPress アドレス)」部分は実際の WordPress アドレス(管理画面のアドレス)です。
(WordPress アドレス)/wp-admin/admin.php?page=siteguard_admin_filter
例)
ログイン画面の URL
https://example.com/blog/wp-login.php
↓
管理ページアクセス制限画面の URL
https://example.com/blog/wp-admin/admin.php?page=siteguard_admin_filterなお、管理画面なので予めログインしておいてください。
こんにちは、
@munyagu さん
以下のようなことに心当たりはないでしょうか?
・httpsにする処理や設定を追加した
・WordPress アドレス (URL)をhttpsに変更した@nitanda21 さん
以下は変更していないと思います。
httpsにする処理や設定を追加した
・WordPress アドレス (URL)をhttpsに変更したとにかく、プラグインの更新などをしていたら、こうなってしまいました。
https://drive.google.com/file/d/10uJuf6XWuzzp8TJ98NTy0xcWkBEZDrAt/view
を見ると、以下のプラグインがアクティブになっているように見えますが、、、
https://wordpress.org/plugins/wordpress-https/
そのプラグインは、どのような目的で入れたのですか?
仕事でなかなかレスポンスできませんでした。
みなさんありがとうございました。
ishitakaさん nobita さん 感謝、感謝です。WordPress HTTPS (SSL)を停止したら、直りました。
何の理由でインストールしたのか覚えていません。本当にありがとうございました。
それと、みなさんに質問です。プラグインをインストールする時は本を参考にしたり、ネットの情報を参考にしたりしていますが、実際にこれをインストールしようと決めて、実行したとします。
あとで、このプラグインっってなんだっけって忘れてしまうのですが、みなさんはどうしていますか?何かにメモしていますか?
それとも、記憶しているのですか?教えてください。
よろしくお願いいたします。解決したようでなによりです。:)
WordPress HTTPS (SSL) プラグインでしたか・・・。
このプラグインは、数日前に5年ぶりにアップデートしたようですが、このアップデートしたバージョンには、いろいろと不具合が報告されていますね。
https://wordpress.org/support/topic/ssl-pages-blank-after-3-4-2-update/このプラグインっってなんだっけって忘れてしまうのですが、みなさんはどうしていますか?
私はプラグインの使用を必要最低限に止めていて、すべてのプラグインの大体の機能ぐらいは把握しています。
メンテナンスなどの不備をなるべく回避するため、インストールしたプラグインを把握しておくのは必要だと思います。特に脆弱性については注視しています。 -
この返信は7年、 3ヶ月前に
- トピック「管理画面」には新たに返信することはできません。