• Wordpressでサイト運営をしているのですが、編集や投稿ができなくなりました。
    投稿一覧を見ると、カテゴリーやタグの表示も消えています。
    予約投稿した記事も、投稿されない状態です。

    何か設定を変えたあとに発生したわけではなく、突然なりました。
    プラグインの停止も試みようとしたのですが、そういった設定の変更等も一切できません。

    これまでと違う事といえば、前日にサイトに大量のアクセスがあったということです。
    これが関係しているのかどうかもわかりません。

    何が原因と考えられますか?
    どなたか、ご教示いただけたらと思います。
    よろしくお願いします。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • > 編集や投稿ができなくなりました。

    「できなくなりました」というのはエラーメッセージなどが表示されるのですか?

    トピック投稿者 atatma

    (@atatma)

    新規投稿しようとすると、「投稿の権限がありません」と出てしまいます…。

    既存の記事を編集しようとすると、一見普通に保存されたような挙動を見せるんですが、何も保存されていない状態です。
    ユーザーの管理者権限が書き変わってしまったのかと思ったんですが、そういうわけでもなく…。

    大量アクセスがきいて、サーバ側から制限をかけられているんでしょうか?
    一応、サーバ側にも問い合わせているんですが、月曜日までは返事が貰えそうもなく、困っているところです…。

    hide

    (@hideokamoto)

    「投稿の権限がありません」と表示されている場合、一度ログインしているユーザーの権限を確認してみてはいかがでしょうか?
    管理画面の「ユーザー一覧」から、ログインしているユーザーの「権限グループ」が変わっていないか確認してみてください。
    もし権限が変わっている様子でしたら、WordPressを管理されている方に変更をお願いする必要があるかと思います。

    権限に問題なさそうでしたら、WordPressまたはデータベース側で問題が起きている可能性が高いと思います。
    可能であれば、サーバーのログをレンタルサーバーの管理パネルなどからDLし、「Fatal Error」や「データベース接続確立エラー」など、エラーが起きていると思われるログがないか確認してみてください。

    また、サーバー会社が制限をかけるとして、WordPressの権限を変更してくることはかなり考えにくいと思います。
    サイトの表示が503エラーなどになって見えなくなることがある状態になるケースが多く、その場合でもサーバー会社から何かしらの事前予告や制限実施の連絡が届いているはずです。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「編集・投稿ができなくなりました」には新たに返信することはできません。