サポート » 使い方全般 » 編集禁止状態を通常に戻したいので教えて下さい。

  • サイトを作成した業者さんが突然音信不通となり、サイトの更新ができずに困っています。

    ブログなど投稿は可能なのですが固定ページを追加しても編集エディターに記述しても内容が反映されません。

    業者さん以外、編集できないようにカスタムテーマを作ってあるようです。

    編集禁止状態を通常通り編集できるようにするにはカスタムファイルのどのファイルを修正すればよろしいでしょうか?

    あるいは、業者さんはどのようなファイルを修正して編集禁止にする者なのでしょうか?

    ヒントだけでも分かれば幸いです。

    ご教授よろしくお願い申し上げます。

    【詳細】
    Wordpressのバージョンは4.8.9

    固定ページの編集エディターに内容が何もない
    内容を追加しても反映されない

    Wordpressの「外観」メニューのプルダウン
    「ウィジェット」と「メニュー」の項目が非表示

    テーマはカスタムメイド
    フロントページは「最新の投稿」が選択

    固定ページのテンプレート「デフォルトテンプレート」

    プラグイン
    下記を停止するとページの表示に問題が起こる
    WP-PageNavi (フッター画像が表示されない)
    Toolset Types(固定ページが表示されずフロントページが表示される。複数あったカスタム投稿のメニューが非表示)

12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • CG

    (@du-bist-der-lenz)

    カスタムメイドのテーマが、オリジナルであって、業者がファイルを修正していれば、推測止まりで終わりますが、管理者権限によるところじゃないのでしょうか。

    トピック投稿者 hide8787

    (@hide8787)

    早速の返信、ありがとうございます。

    ユーザー画面で確認したところ、管理者権限でログインしておりま。
    管理者権限でありながら、質問内容のような状態なので
    カスタムのテーマで制限かけているのかと推測しました。

    ちなみに問題のテーマは InkHive の trnce というテーマをカスタマイズしました。
    https://wordpress.org/themes/trance/

    管理者権限ではないとすると何が予測されますでしょうか?

    引き続きよろしくお願い申し上げます。

    こんにちは

    問題解決のためのチェックリスト をお試しください。

    特に、どこにそのような禁止処理が組み込まれているのか確認するために、テーマを変更したり、プラグインをひとつひとつ無効にしてみてください。
    インストールされているプラグインは WP-PageNavi と Toolset Types だけでしょうか?

    Honda

    (@rocketmartue)

    固定ページを追加しても編集エディターに記述しても内容が反映されません。

    ということですが、
    page.php
    template-parts/content-page.php
    のどちらかを書き換えて、エディタ―の内容を表示しない作りになっていると思います。
    上記2つのファイルのどちらかに、

    if ( is_page( ○○ ) ) {
      ~ ページの内容 ~
    } elseif ( is_page( ○○ ) ) {
      ~ ページの内容 ~
    }
    

    のような条件分岐をしているのではないでしょうか?
    page.php
    template-parts/content-page.php
    の中身は、どのようになっていますか?

    あと別のパターンで、page-○○.php(○○はスラッグかID)を作成して、’the_content()’を使用せずに、直接 html が書かれている場合もあります。

    トピック投稿者 hide8787

    (@hide8787)

    munyagu 様

    返信いただきありがとうございます。
    問題解決のためのチェックリスト、大変参考になります。
    ありがとうございます。

    ちなみにプラグインは以下のものがインストールされています。
    Akismet Anti-Spam(停止)
    All In One SEO Pack
    Contact Form 7
    Post Types Order
    Toolset Types
    Ultimate TinyMCE
    WP Multibyte Patch
    WP-PageNavi

    各プラグインのオンオフを試したところ
    WP-PageNavi と Toolset Typesでページの表示に不具合がありました。

    ブラウザの変更やキャッシュのクリアなども一通り試してみました。

    テーマを「Twenty Fifteen」など他のものに変更すると以下の点に変化がありました。
    ①フロントページ以外表示されない。メニューも表示されず、カテゴリーは「カテゴリーなし」と表示。
    ②他のテーマにすると「外観」にウィジェットやメニューが表示される。

    以上のことからカスタムのテーマで編集禁止状態にしているのではと予測した次第です。

    トピック投稿者 hide8787

    (@hide8787)

    Toshiyuki Honda 様

    アドバイスありがとうございます。
    とても助かります。

    後ほどアドバイスに基づいて確認して報告致します。

    まずは御礼のみで失礼します。

    トピック投稿者 hide8787

    (@hide8787)

    Toshiyuki Honda 様のアドバイスを確認してみました。

    page.php
    template-parts/content-page.php

    上記には、ご指摘の記述はなく
    念のためテーマの全ファイルをテキストエディタで
    マルチ検索してみましたが発見することができませんでした。

    結局、page-○○.php(○○はスラッグかID)が作成してあり
    こちらに直接がhtmlが書かれておりました。

    この様な場合、通常の編集エディター画面で
    固定ページを追加できるようにすることは可能なのでしょうか?

    引き続きご教授お願い申し上げます。

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    現在までの情報を相観するところ、InkHiveのtrance テーマで編集禁止するカスタマイズがされていると思われます。それで結論だと思いますが、わたしのほうでtranceテーマをインストールして確認することは可能です。

    結局、page-○○.php(○○はスラッグかID)が作成してあり
    こちらに直接がhtmlが書かれておりました。

    直接テンプレートファイルに書かれている場合は、テンプレートファイルを編集することになると思います。
    テンプレートファイルの中身を見てみないとわかりませんが、管理画面に存在する固定ページは、ページを作成するためだけのものかもしれません。

    この様な場合、通常の編集エディター画面で
    固定ページを追加できるようにすることは可能なのでしょうか?

    固定ページが追加できないのでしょうか?
    管理画面上は存在するが、フロント側では表示されないということでしょうか?

    トピック投稿者 hide8787

    (@hide8787)

    CG 様

    お申し出ありがとうございます。
    どのようにすればよろしいでしょうか?

    トピック投稿者 hide8787

    (@hide8787)

    ishitaka 様

    <p>管理画面に存在する固定ページは、
    ページを作成するためだけのものかもしれません。</p>

    なるほど、そのような仕様かもしれません。
    管理画面の固定ページ/新規追加で新たに固定ページは追加できます。
    管理画面上ではついかできてもサイト閲覧的には何も反映はされません
    追加した固定ページを「編集」で開くと全画面が真っ白で何も表示されません。
    「表示」で開くと前ページ共通の背景の上に以下のようなエラーメッセージが表示されます。

    Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function twentyfifteen_post_thumbnail() in /home/users/web10/5/7/0244175/www.trance-innovation.com/wp-content/themes/trance/content-page.php:14 Stack trace: #0 /home/users/web10/5/7/0244175/www.trance-innovation.com/wp-includes/template.php(724): require() #1 /home/users/web10/5/7/0244175/www.trance-innovation.com/wp-includes/template.php(671): load_template(‘/home/users/web…’, false) #2 /home/users/web10/5/7/0244175/www.trance-innovation.com/wp-includes/general-template.php(168): locate_template(Array, true, false) #3 /home/users/web10/5/7/0244175/www.trance-innovation.com/wp-content/themes/trance/page.php(24): get_template_part(‘content’, ‘page’) #4 /home/users/web10/5/7/0244175/www.trance-innovation.com/wp-includes/template-loader.php(78): include(‘/home/users/web…’) #5 /home/users/web10/5/7/0244175/www.trance-innovation.com/wp-blog-header.php(19): require_once(‘/home/users/web…’) #6 /home/users/web10/5/7/0244175/www.trance-innovation.com/index.php(17): require(‘/hom in /home/users/web10/5/7/0244175/www.trance-innovation.com/wp-content/themes/trance/content-page.php on line 14

    この意味がいまいちよく理解できません。

    ちなみに既存の固定ページは、「表示」でサイト閲覧時同様の画面が表示されます。

    エラーメッセージを超意訳すると「content-page.php の14行目で、未定義の twentyfifteen_post_thumbnail() が呼び出された」となります。

    twentyfifteen_post_thumbnail() は WordPress の標準の関数ではありません。Twenty Fifteen テーマで定義されている、Twenty Fifteen テーマ用の関数です。
    ベースにされたテーマは、Trance ではなく Twenty Fifteen ではないでしょうか?

    とりあえず、エラーを回避するには、twentyfifteen_post_thumbnail() 関数を定義するか、twentyfifteen_post_thumbnail() を使用しないことになると思います。
    手っ取り早いのは、twentyfifteen_post_thumbnail() を使用しないことです。content-page.php の14行目をコメントアウトしてみてはどうでしょうか?

    <?php
    	// Post thumbnail.
    	twentyfifteen_post_thumbnail();
    ?>

    <?php
    	// Post thumbnail.
    	//twentyfifteen_post_thumbnail();
    ?>
12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • トピック「編集禁止状態を通常に戻したいので教えて下さい。」には新たに返信することはできません。