• 解決済 nakajo

    (@nakajo)


    同一法人の複数サイトのポータルを作成中です(どちらもXサーバー)。cronにてpythonファイルを実行し、クローリングしたデータをcsvに落として自動投稿するシステムをつくりました。
    テストサイトでは問題なく動くようになったので、本番サイトにコピーし、いったんは表示できたのですが、cronの変更後は表示されなくなってしまいました。sqlを見ると生成したcsvはすべてrevisionになっています。エラーログもなかったので、何が起こったのか検討がつきません。考えられる要因についてアドバイスをお願いいたします。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • nakajo さん、こんにちは。

    どのような方法で、自動投稿されているのでしょうか。

    WP REST API でしょうか?

    トピック投稿者 nakajo

    (@nakajo)

    応答してくださったのに申し訳ありませんでした。いただいたメールに、うっかり返信していました。

    私の質問に目を留めていただきありがとうございます。自動投稿はWP REST API でやっていて、User名とappパスワードはテスト環境と同じにしています。PHPのバージョンも合わせています。ローカルからの.pyは問題なく投稿されます。csvでは昨日のデータと照合して差分を取るようにしています。
    過去のcsvを昨日の日付にしてアップロードし、cronをかけましたが、クローリングされませんでした。
    何かお心当たりがありましたら、よろしくお願いいたします。

    トピック投稿者 nakajo

    (@nakajo)

    テスト用のCSVに問題があったことがわかり、解決しました。ご心配をおかけしました。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「自動投稿が表示されない」には新たに返信することはできません。