表示されなくなってしまった
-
http://wp-stinger.com/ というサイトにある「stinger2」というテーマをダウンロードして有効化したところ、下記のエラーメッセージがでて、ダッシュボードにも入れないし、サイト自体も表示されなくなってしまったのですが、この場合どう対処したらよろしいのでしょうか?
ご教授願いたいと思います。よろしくお願いします。
↓自分のサイトに表示されるメッセージです
Fatal error: Cannot redeclare no_self_ping() (previously declared in /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/no-self-ping/no-self-pings.php:13) in /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/themes/stinger2/functions.php on line 161
-
テーマとNo Self Pingsプラグインで同名の関数が存在するため、二重定義のエラーになっています。同じ機能であれば、当該プラグインをプラグインディレクトリから削除すれば、直るかと思います。
ダッシュボードにも入れない状態なのですが、具体的にどのような作業をすればいいのか教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、FTPを使ってブログをアップしなことがないのですが、ダッシュボード以外からプラグインなどの機能を変更するにはFTPを使うしか無いのでしょうか。
mao12さん
ちなみに、FTPを使ってブログをアップしなことがないのですが、ダッシュボード以外からプラグインなどの機能を変更するにはFTPを使うしか無いのでしょうか。
通常はそういう手順になりますね。
ただ、レンタルサーバによっては、管理画面(コントロールパネル とも)からブラウザ経由でFTPが使える環境が整っていることもあります。《例》heteml FTP
配布サイトに、No Self Pings プラグインは競合する旨、記載がありました。
http://wp-stinger.com/news/post-646/そこでも書かれていますが、新しいテーマ、プラグインを有効化する時はdefaultのテーマとプラグインに戻してから実行するのが安心ですね。
>tecking様
なるほど、レンタルサーバーの管理画面から使える場合があるのですね!!ロリポップのコントロールパネルからそのような物が無いか確認してみます。ありがとうございます!!>digit@maetel様
本当におっしゃる通りです。このページは最初に確認しており、不具合がでるようならプラグインを外そうと思っていたのですが、まさかダッシュボード自体に入れなくなってしまうとは夢にも思っておりませんでした・・・・orz次回からはそのようにしたいと思います。いい勉強になりました・・・TT
プラグインのトラブルだと推察しますので、プラグインフォルダの名前をリネームして、無効状態にしてみればダッシュボードに入れるようになるでしょう。
/home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/
を
/home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/oldplugins/
とでも変更してみて下さい。いったんブラウザのキャッシュをクリアしてからダッシュボードに入れるようになったら、プラグインがインストールされていませんとメッセージがあると思います。
そうしたら、順番にリネームしたフォルダから本来のフォルダに戻しながら確認してみましょう。>digit@maetel様
アドバイス本当にありがとうございます。ロリポップサーバーからFTPを見つける事が出来まして、お伺いしたとおりに名前変更して、ブラウザキャッシュのクリアも行ったのですが、下記のメッセージがでてきて、ダッシュボードには入れませんでした。
そこで、ブラグインフォルダそのものを消去してみたのですが、やはり同じものが出て来てしまいます。
問題のテーマを作成した方からはテーマののfunctions.phpを削除してみてほしいのとのメッセージを頂いているのですが、まだ見つけられていない状態です。
↓ダッシュボードにアクセスして出てくるメッセージです
Warning: require_once() [function.require-once]: Unable to access /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/db-cache-reloaded-fix/db-module.php in /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/db.php on line 94
Warning: require_once(/home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/db-cache-reloaded-fix/db-module.php) [function.require-once]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/db.php on line 94
Fatal error: require_once() [function.require]: Failed opening required ‘/home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/db-cache-reloaded-fix/db-module.php’ (include_path=’.:/usr/local/php5.2/php’) in /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/db.php on line 94
試しにテーマをインストールしました。
他に何の追加もいらないほど必要な物が揃っているし、
逆に自分なりのカスタマイズはかえって危険な印象ですね。正しくインストールされていれば、functions.phpは
/home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content//themes/stinger2/functions.php
>digit@maetel 様
わざわざありがとうございます!!
場所もすぐにわかりました。そちらを削除してみたところ出て来たのが下のメッセージです。Fatal error: Call to undefined function get_header() in /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/themes/stinger2/index.php on line 1
またこの状況をサイトの制作者さんへお伝えしてみたいとおもいます。
Stinger2 は少々クセのあるテーマのようですね。
試しに設定を変更してみたら、エラーでログインできなくなりました。
テーマ・フォルダ内のStinger2フォルダを削除すれば、defaultのテーマに復旧出来ました。>digit@maetel様
一緒にいろいろと試して頂いて本当にありがとうございます!!!
すぐにStinger2のフォルダ削除してみたんですが、時すでに遅しといいますか、ダッシュボードにはやはり入れない状態です・・・・。
プラグインのフォルダと、Stinger2のフォルダが無いだけですが、もう元に戻せなくなってしまうものなのでしょうか?下記はStinger2のフォルダを削除して出て来たメッセージです。
Warning: require_once() [function.require-once]: Unable to access /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/db-cache-reloaded-fix/db-module.php in /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/db.php on line 94
Warning: require_once(/home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/db-cache-reloaded-fix/db-module.php) [function.require-once]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/db.php on line 94
Fatal error: require_once() [function.require]: Failed opening required ‘/home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/db-cache-reloaded-fix/db-module.php’ (include_path=’.:/usr/local/php5.2/php’) in /home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/db.php on line 94
/home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/
で空のフォルダを作って下さい。WordPressがwebフォルダにインストールされているのでしたら、
http://(アドレス)/web/wp-admin/
でダッシュボードに入れると思います。
テーマファイルが選択されていない、デフォルトのテーマに戻します。とメッセージが出ているだろうと存じます。
それでもダメなら、サーバーの方から開いてみて下さい。
/home/users/1/lolipop.jp-xxxxxxxxxx/web/wp-admin/index.php/wp-content/db.php 自体は、存在しなくても動作しますので、エラーの原因となっているこのファイルをリネーム(ファイル名を変更)してみてください。
ここら辺も参考に。ワードプレス3.4へアップグレードしたら、データベースの更新でエラーがでて焦った!!
http://free.foot-trip.com/312.html>digit@maetel様
ありがとうございます><
もう、WPをインストールし直しかと、半ば諦めておりました・・・・。
頂いたアドバイスで、ちょっと分からないことが多いので調べてやってみます!!>jim912様
アドバイスありがとうございます。ファイル名を変更ということですが、教えて頂いたサイトでは削除をしているようなんですけど、
http://39350548f339baef.lolipop.jp/wp-content/db.phpのファイルを削除してしまうということでよろしいのでしょうか?
- トピック「表示されなくなってしまった」には新たに返信することはできません。