かなりわかりづらいです。
通常、ブログ記事を投稿し、画像を挿入する際は「新規投稿を追加」で「アップロード/挿入」から画像をアップロードするのだと思いますが、
「メディアのアップロード」のように、ブログ記事投稿時に「ファイルを選択」し、複数枚同時にアップロードを可能にし、さらに自動的にギャラリー化出来ればと考えています。
この部分が核心だと思うので、ここだけに注目しましょう。
ここだけ見ると
「え?そういう仕様ですけど?」
ということになってしまうのですが、アップロードがhtmlアップロードになってるだけじゃなくてですか?
FLASHアップローダでしたら、複数枚一度にアップできますよ。
で、ショートコード[gallery]で、その記事用にアップロードされた(アタッチされた)画像がギャラリーとして利用できますので、ギャラリー系のプラグインを入れれば、それなりの動作をしますし、特にプラグインを使わなければ、アルバムのように表示されるでしょうし。
トピック投稿者
Gell
(@sato-shigeru)
ご返答頂きありがとうございます。
かなり分かりずらい説明で申し訳ありません。
複数画像アップロードは出来ました。
こんなことも分かってない状態で質問をして本当に申し訳ないです。
今後作りたいブログページのデザインとしては
こちら
の「diary」ページをモデルとしています。
このデザインは記事がブラウザ画面左側に記事、右側に写真というデザインとなっており、表示記事が一つのみとなっていますが、この様な形を取りたいと思います。
この「右側の写真部分」に「Smoothgallery」の様な形のギャラリーを設置したいと考えています。
Smoothgalleryの仕様を見てみると、複数のアルバムを作成する際は、smoothgalleryプラグインのディレクトリ内にある、imagesディレクトリの中に任意の名前(アルバム名)のディレクトリを作成し、その中に各画像を保存するようです。
毎回毎回自分でアルバム用のディレクトリを作成し、画像を入れてftpソフトでアップロードして…などという事を繰り返すのが面倒なため、理想としてはWordpressでブログ記事投稿時に複数画像をアップロードし、その際に任意のアルバム名も入力すればSmoothgalleryの新規アルバムが追加されていくようでありたいのです。
(さらに、記事ごとに投稿した時のアルバムがデフォルトとして表示されていたら最高です。)
しかし、そこまでやるとWordpressやSmoothgalleryのプログラムをかなりいじらないといけない気がするので、そこまでは能力が足りずできません。
そこで注目したのがメディア設定の「アップロードするファイルの保存場所」を指定できることと、「アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理」の機能です。
「アップロードするファイルの保存場所」をSmoothgalleryプラグインのimagesディレクトリに指定し、「アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理」機能をちょっといじれば、投稿した時の「年月日時間」を名前にしたディレクトリを自動生成してくれるようにならないかなと思ったわけです。
そうすれば「年月日時間」の名前のアルバムがどんどん増えていくのかなと。
Smoothgalleryの使用方法が書かれたサイトをいろいろ見て回りましたが、Smoothgalleryを使用する場合は上記の方法しかないのかなと思っています。
他に何か良い方法があればご教授願いたいと思います。
また、そもそもこんな事をしなくても他のプラグインを使えば似たようなギャラリーを作成出来て簡単にアップロード出来るというものがあればご紹介頂きたいと思います。
今回はなるべくわかりやすく書いたつもりですが、分かりずらかった場合は申し訳ありません。
話がややこしくって、読んでも良く分からないのですが・・・
単純に、SmoothGalleryプラグインを使ったんでは、ダメなんですか???
あぁ!意味がわかりました!
あれですね。Wordpress のプラグインとしてのSmooth Galleryじゃなくて、通常版を自分で実装しようとしているんですね。
それもいいですけど、実装に困っているなら公開されているプラグイン版使っちゃったほうが楽かもですよ。テーマの作り込みだけで済みますし。
http://wordpress.org/extend/plugins/smoothgallery/
あう;;
aimaimさん、書いてる間にかぶったみたいでごめんなさい;;
ようはそういうことだと思いますね。プラグインの存在をご存じなかったのかな?
トピック投稿者
Gell
(@sato-shigeru)
そういうことでした!!!(汗)
SmoothgalleryがWordpressのプラグインということは知ってはいましたが、通常版とプラグイン版が別物としてある事は知りませんでした。
http://wordpress.org/extend/plugins/smoothgallery/にはスクリーンショットが掲載されていないため、
ググってサンプルを探していたらSmoothgalleryのサイトに行きついたのでそこからダウンロードして・・・という感じで四苦八苦していました。
WordPressのプラグインページのものもSmoothgalleryホームページのものもすべて同じものと考えていました。
まず、プラグイン版をインストールしてやってみます。
またわからない事があったら別の投稿にてご質問させて頂きます。
ややこしいご質問をして申し訳ありませんでした。
それでもこちらの思いを汲んで下さり、ご丁寧に返答頂きありがとうございました!