記事一覧を複数のカテゴリを指定して表示をしたい
-
phpファイルを作成し、WPにアップロードをし、ページ属性でphpを指定し作成をしました。
ソースは下記になります。
参考サイト
http://www.webopixel.net/wordpress/198.html<?php
$categories = get_categories();
foreach($categories as $category) :
?><h2><?php echo $category->cat_name; ?></h2>
-
<?php
- “><?php the_title(); ?>
query_posts(‘showposts=5&cat=’.$category->cat_ID);
if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post();
?><?php endwhile; endif; ?>
<?php endforeach; ?>
これを使用すると、各カテゴリの新着記事が5件ずつ一覧で表示されます。
showposts=5 の数字をいじると、表示件数が変更されることがわかりました。ただ、各カテゴリで区切って5件ずつ表示するのではなくて、こちらが指定したカテゴリだけを表示させ、カテゴリ別に区切りをつけないで複数のカテゴリの新着記事を順番に表示してほしいです。
どのようなソースを記述すればいいのか教えて下さい。下記の部分を変更したら上手くいくと思ったのですが、上手くいきませんでした。
query_posts(‘showposts=5&cat=’.$category->cat_ID); を下記のように書き換えquery_posts( array( ‘category__and’ => array(1,3), ‘posts_per_page’ => 2, ‘orderby’ => ‘title’, ‘order’ => ‘DESC’ ) );
わかる方いましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
- トピック「記事一覧を複数のカテゴリを指定して表示をしたい」には新たに返信することはできません。