そうなんですか@@
解決策とかはないんですかね?
http://aixfb.com/wordpress/img/tes6.gif
要素を検証で調べてるんですけどこのページがなんというPHPかわからない状態でしてソースを表示でoptions-general.phpが開くんで同じwordpressを解凍したoptions-general.phpを開いてみるとまったく違うページなんです。
簡単に言うとHTMLみたいな感じでソース表示されるのに実際ファイルを開くと日本語が全くない状態で表記されている感じで、んじゃ日本語をどこから読み込んでいるのかもわからず。。
画像のURLをhttpsから指定してしまえば直るかもと思っているのですが、その問題のソース自体がどこにあるのか解らない状態です。
ご指導宜しくお願いします。
横やりスイマセン。
まずはmild_tasteさんが開始した別のスレッド
http://ja.forums.wordpress.org/topic/12549?replies=2
こちらを読まれましたか?
本来、共用SSLを使わない(そういったプラグインも使わない)のであれば起きない問題です。
解決策とかはないんですかね?
少なくても、ここの設定をこうすれば、出来ますよという簡単な答えはありません。
XREAでも、専用のHTTPSが使えると思いますので、そちらを選択したほうが、簡単に実現できるんではないかと思います。
要素を検証で調べてるんですけどこのページがなんというPHPかわからない状態でして
ブラウザの要素を検証で、調べる事が出来るのは、ワードプレスが出力したhtmlなどのの出力結果です。それと、出力するためのPHPコードは、まったく異なるものです。
HTMLみたいな感じでソース表示されるのに実際ファイルを開くと日本語が全くない状態で表記されている感じで、んじゃ日本語をどこから読み込んでいるのかもわからず。
WordPressは、英語で出来ています。日本語で表示できるのは、本体なら、wp-content/languages/にある。ja.moという翻訳ファイルのおかげです。テーマの場合は、テーマのlanguagesディレクトリに存在します。
画像のURLをhttpsから指定してしまえば直るかもと思っているのですが、その問題のソース自体がどこにあるのか解らない状態です。
htmlを直接記述した、ハンドメイドなhtmlと異なり、ちょっと書き換えるという感覚は、捨てたほうがいいです。
そっぽを向いているわけではありません。
質問する場合は、HTTPSで利用しているとか前提を書いていただくのがマナーではありませんか?、互いのりソースを無駄にしなくて済みます。
ss1.xrea.comを見て共有SSLだと気づく人は、少ないとおもいます
回答する人は、通常の環境で困っているのだと解釈するでしょう。
そのような善意を、どう思いますか?
共有SSLは使用していますが、プラグインは使用していません。
正確にいうとHTTPSのプラグインをONにした瞬間もう設定うんぬんではなく管理画面に入ることが出来ないのです。orz
Admin SSLはプラグインしてますが状況は変わらない状態が続いています。
共有SSLではなく自社SSLなら問題ないということはこの問題は質問した内容は修復不能なバグって事なのですか?
ちょっと横道にそれますが。
このフォーラムにはルールがあります。
「質問ルール」は読まれましたか?
(引用)
WordPress は無料のソフトウェアです。ここで質問やヘルプを求めたとき、答えることで直接の報酬をもらえる人はいません。回答してくれる人に対しての礼儀を忘れないようにしてください。
mild_tasteさんの今までの投稿みましたが、自分がよく分からない、理解できない回答にはスルーして、自分の都合だけでどんどん質問しているように見えます。
また、問題(エラー)が起きてそれに対する質問を行うときは、必ず「問題解決のためのチェックリスト」に書いてある「トラブルシューティング」を行って、「投稿に記載する内容」に書いてある項目を記載してください。
nobitaさんがこの前の投稿の最後の方で書かれている事もそういうことです。
まずは、今どんな状況でトラブルシューティングを行った結果どうだったのか、「投稿に記載する内容」もあわせて提示してください。
解決してないのを[解決済み]にする必要はありませんよ^^
解りやすく説明してくれたnobitaさんが簡単には出来ないと言っているんで無理だと理解した解決だと解釈してもらって下さいな^^