CG
(@du-bist-der-lenz)
どういう方法で埋め込んでいるかに係る問題です。ダウンロードのリンクを隠しても、アドレスが分かればMP3ファイルに直接アクセスできます。それがサーバー負荷にも繋がるでしょう。
回答ありがとうございます。
<audio src=”http://〇〇〇〇.com/1.mp3″ controls=”controls”></audio>
という形で、普通に埋め込んでいます。
プラグインも探してみましたが、PCでもスマホでもうまく表示されるプラグインが見つからなくて、どうしたものか困っています。
アドレスがわかればMP3ファイルに直接アクセスできるということは理解しています。
ただ、わざわざダウンロードのアイコンが表示されていてワンクリックでダウンロードできてしまう状況を避けたいと思っていますので、アイコンを消すかクリックしてもダウンロードできないようにできればそれでいいです。
いい方法はないでしょうか。
とりあえず、「ブラウザ標準のUIで無い形でプレイヤーを表示したい」 ということであれば、 [audio]
ショートコードを使えば実現できます。
Audio ショートコード – WordPress Codex 日本語版
また、これはWordPressの標準の音声の埋め込み方法で、「メディアの挿入」から音声を記事に挿入すると、
[audio mp3="https://example.com/wp-content/uploads/foo.mp3"][/audio]
のような格好で記事内に埋め込まれます。
回答ありがとうございます。
上記のWordpress標準の音声埋め込みの方法でやってみましたが、GoogleCromeで見ると全く同じバーが表示され、右端にダウンロードアイコンが表示されてしまい、ワンクリックでダウンロードされてしまいます。
そのダウンロードアイコンを消すか、無効にできるような方法はないでしょうか。
または、プラグインを使うなど全く別の形でもいいので何かいい方法がありましたらぜひ教えていただけませんでしょうか。
プラグインもいろいろ試したのですが、PCのみしか反映しないものとか、スマホに対応しているとしても、PCでは専用の音声バーが出るものの、スマホでは上記と同じバーが表示されてしまうものなどがばかりで困っております。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、
ボタンを自分で作ればいいのではないでしょうか
<audio id="demo2" src="hoge.mp3"></audio>
<div style="font-size:2em;display:flex;">
<span onclick="document.getElementById('demo2').play()">⏵</span>
<span onclick="document.getElementById('demo2').pause()">⏸</span>
<span onclick="document.getElementById('demo2').muted = true">🔇</span>
<span onclick="document.getElementById('demo2').muted = false">🔊</span>
<span onclick="document.getElementById('demo2').volume+=0.1">+</span>
<span onclick="document.getElementById('demo2').volume-=0.1">-</span>
</div>

詳細
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Using_HTML5_audio_and_video
munyaguさま
nobitaさま
ご回答ありがとうございます。
いろいろやってみましたが、PCでサイトを閲覧する際にはいいのですが、スマホのGoogleCromeで閲覧すると、通常のダウンロードアイコンが出る音声バーが表示されてしまうようです。
あきらめてYoutubeを使うことにします。
いろいろありがとうございました。