mypacecreatorさん
いつもありがとうございます。
挙げていただいたプラグインは試してみましたが、firebugで見てみるとやはり不要なpタグが記述されてしまいます。
使い方が悪いんでしょうか・・・いまからpタグを消すのは骨ですね~
こんにちは、
投稿でも、ページでもテキストエリアのどこかに
<!--handmade-->
と書いておくと、pタグが入りません
このコードをDWで、functions.phpに貼り付けて、utf8 bomなしで保存アップロードしてください
<?php
function rm_wpautop($content) {
global $post;
// Get the keys and values of the custom fields:
if(preg_match('|<!--handmade-->|siu',$content)){
remove_filter('the_content', 'wpautop');
} else {
add_filter('the_content', 'wpautop');
}
return $content;
}
// Hook into the Plugin API
add_filter('the_content', 'rm_wpautop', 9);
?>
このコードで消えるのは、ワードプレスが自動補完したp要素だけです。
また、キャッシュプラグインを使っていたり、ブラウザでキャッシュした画面では、
不要なPタグは消えませんので、その点もご確認ください
nobitaさん
ご回答ありがとうございます。
ちなみに<!–handmade–>と記述するだけで入らないということでいいんでしょうか?
挙げてくださったfunction.phpのコードはまた別の案ということですよね?
またコメントを改行して2行記述するとpタグが入らなくてもスペースが空いてしまうみたいですね
↓
<!–start–>
<!–end–>
the_zombisさん
挙げてくださったfunction.phpのコードはまた別の案ということですよね?
違います。
コードを、functions.php(function.phpではありません)にペーストしていただくと、
投稿の中に、<!--handmade-->
という文字列があった場合に、Pタグを自動補完する機能を停止させるという意味です
コードを貼り付けないで、<!--handmade-->
だけ書いても、何も起こりません
またコメントを改行して2行記述するとpタグが入らなくてもスペースが空いてしまうみたいですね
コメントなので、ワードプレスがpタグを補完していないだけだと思います
nobitaさん
ありがとうございます。こちらで少し挑戦してみようと思います。
wordpressはコメントでpタグを補完してなくてもスペース空くのは嫌なので一行にちまちま修正してみます