サポート » 使い方全般 » 不要なpタグについて

  • いつもお世話になっております。

    以前、いくつかアドバイスを頂きwordpressでサイトを構築しておりますが、固定ページを作る時は、dreamweaverを使用して一旦構築した後に、ダッシュボードにコピーをしていました。
    そうすると、ふと気付いたのですがコメントとかを書いてある箇所に余計なpタグで囲まれていて余計なスペースができてしまいました。

    正直、wordpressのダッシュボードでタグを打ってくのは多少効率が良くないと感じてたのでdreamweaverを使用したのですが、このような余計なpタグを無くす方法はあるのでしょうか?

    希望としては現在、公開している固定ページの余計なpタグを削除をしたいのと、今後他の固定ページを作成していくときにpタグが自動で入らないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    もしくはこのようにすると余計にpタグ入らなくて便利という方法があれば教えてください

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    プラグイン対応でよければ
    PS Disable Auto Formattingってやつはどうでしょー。
    http://ja.forums.wordpress.org/topic/1164?replies=2
    http://www.web-strategy.jp/wp_plugin/ps_disable_auto_formatting/#lang_jp

    このフォーラムでもよくご登場されるjim912さんの作です^^

    トピック投稿者 the_zombis

    (@the_zombis)

    mypacecreatorさん

    いつもありがとうございます。
    挙げていただいたプラグインは試してみましたが、firebugで見てみるとやはり不要なpタグが記述されてしまいます。

    使い方が悪いんでしょうか・・・いまからpタグを消すのは骨ですね~

    こんにちは、

    投稿でも、ページでもテキストエリアのどこかに
    <!--handmade-->
    と書いておくと、pタグが入りません

    このコードをDWで、functions.phpに貼り付けて、utf8 bomなしで保存アップロードしてください

    <?php
    function rm_wpautop($content) {
        global $post;
        // Get the keys and values of the custom fields:
        if(preg_match('|<!--handmade-->|siu',$content)){
    
        	remove_filter('the_content', 'wpautop');
    
        } else {
            add_filter('the_content', 'wpautop');
        }
        return $content;
    }
    // Hook into the Plugin API
    add_filter('the_content', 'rm_wpautop', 9);
    ?>

    このコードで消えるのは、ワードプレスが自動補完したp要素だけです。
    また、キャッシュプラグインを使っていたり、ブラウザでキャッシュした画面では、
    不要なPタグは消えませんので、その点もご確認ください

    トピック投稿者 the_zombis

    (@the_zombis)

    nobitaさん

    ご回答ありがとうございます。
    ちなみに<!–handmade–>と記述するだけで入らないということでいいんでしょうか?

    挙げてくださったfunction.phpのコードはまた別の案ということですよね?

    またコメントを改行して2行記述するとpタグが入らなくてもスペースが空いてしまうみたいですね

    <!–start–>
    <!–end–>

    the_zombisさん

    挙げてくださったfunction.phpのコードはまた別の案ということですよね?

    違います。

    コードを、functions.php(function.phpではありません)にペーストしていただくと、
    投稿の中に、<!--handmade-->という文字列があった場合に、Pタグを自動補完する機能を停止させるという意味です

    コードを貼り付けないで、<!--handmade-->だけ書いても、何も起こりません

    またコメントを改行して2行記述するとpタグが入らなくてもスペースが空いてしまうみたいですね

    コメントなので、ワードプレスがpタグを補完していないだけだと思います

    トピック投稿者 the_zombis

    (@the_zombis)

    nobitaさん

    ありがとうございます。こちらで少し挑戦してみようと思います。
    wordpressはコメントでpタグを補完してなくてもスペース空くのは嫌なので一行にちまちま修正してみます

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「不要なpタグについて」には新たに返信することはできません。