サポート » WordPress への貢献と参加 » 日本語版ドキュメンテーション運営体勢

  • モデレーター Naoko Takano

    (@nao)


    日本語版ドキュメンテーションに関して、しばらく前にWordPress JapanのフォーラムやWPJ Codexで話し合いを始めていましたが、両サイトの閉鎖告知に伴い、ディスカッションの場をこちらに移したいと思います。

    今後決定しなければいけないこととして、以下のようなものがあります。

    1. 暫定ドキュメンテーション置き場
    2. 永久的なドキュメンテーションの場所(WordPress.org Codexが望ましいが、.org側の対応に時間がかかる事がある)
    3. ドキュメンテーションチームの確立

    基本的にはWiki形式で登録ユーザーが編集していく事ができるものになると思いますし、今後もなるべく多くのユーザーの方の意見をもとに決定事項を決断していくべきだと思います。

    2については、ドキュメンテーション関連のWordPress.org MLなどで引き続きお願いを続けていきたいと思います。もし現状のまま英語版のCodexに日本語コンテンツを追加するのであればすぐに始められますが、それが最適な方法かどうかは疑問が残ります(詳細についてWPJ Codexにてディスカッションがあったのですが、残念ながら現在リンクできません)。暫定的にはそれでもいいかもしれません。

    3についてはドキュメンテーションに関する全体的な問題を話し合ったりするコアチームを数人置いた方がいいのではとの考えからです(ja.wordpress.com運営チームのような感じ)。

6件の返信を表示中 - 16 - 21件目 (全21件中)
  • モデレーター Naoko Takano

    (@nao)

    本家からの返事も特にないですし、あちらの Codex もリニューアルされるみたいでしばらくは様子見になるだろうと思い、サーバースペースを本家頼みにするという案はとりあえず置いておいて、SourceForge へのプロジェクト作成をする方向で進めています。

    各方面の声を聞き、SourceForge への MediaWiki サイトを立てるという案に反対意見はとくになかったようですので…。

    将来的にDNS割り振りをやってもらえるならとてもいいと思います。yamaさんのご意見をいただけて色々と助かっています。

    lilyfanさんの言われる通り、本家版はかなり手が入っている(そのため MediaWiki 関連で色々と要望があってもそれに答えられない事が多い)と言うのはかなり昔から話題になっているようです。今回のリニューアルを機に、そのあたりもクリーンアップが行われるといいですねー。

    現在、ぼのさんとひろまささんが WPJ Codex データなども含めて移行作業を行ってくれています。今しばらくお待ちくださいませ。

    bonops

    (@bonops)

    新サイト候補地の sourceforge.jp ですが、次の状態となっています。
    このサイトで問題なければ、ps*wiki からのデータ移行作業に入れます。
    何か気になる点や思いつくことなどがありましたら教えてください。

    sourceforge.jp スペック:

    • PHP 5.2.0
    • MySQL 4.0.24
    • 両者のデフォルト文字コード EUC-JP
    • セーフモード
    • Couldn’t find Turck MMCache, eAccelerator, APC or XCache; cannot use these for object caching.

    MediaWiki:

    • 1.12.0
    • UTF-8 で設置 → 「Backwards-compatible UTF-8」設定で文字化けなし(サイト表示・DB)
    • 「ttp://example.sourceforge.jp/ページ名」の形式 → OK
    • ファイルアップロード → OK
    • インストールは svn 使用

    今、言語間リンクの設定を DB に加えているのですが、MySQL バージョンと文字コードの関係でバイナリのフィールド(ps*wiki では char)があるため、phpMyAdmin の挿入画面から普通には書き込めず、SQL で追加しています。

    モデレーター IKEDA Yuriko

    (@lilyfan)

    「ttp://example.sourceforge.jp/ページ名」の形式 → OK

    純粋に技術的な疑問ですが、この設定はどのように行なわれたのでしょうか? MediaWiki でこの設定をするのはけっこう困難だと思っていたのですが、バージョン 1.12.x だと簡単でしょうか。

    あと、「example」の部分は具体的な名前が入るのでしょうが、これは決定ずみでしょうか? たぶん「wpなんちゃら」だと思いますが、8文字を越えるような長いものは分かりにくいので、避けてほしいと思っています。正直な話「wppluginsj」はいまいちと思っています 😉 今さら変えられないですが、わたしだったら「wpplg」か「wppj」あたりにしていました。

    bonops

    (@bonops)

    lilyfanさん、コメントありがとうございます。 🙂

    「ttp://example.sourceforge.jp/ページ名」の形式 → OK

    これは、MediaWiki ファイル一式を wiki/ ディレクトリに置いた上で、
    MediaWiki » Manual:Short URL/ja – Example.com/Page_title の一番上の方法
    Manual:Short URL/Page title — PHP as a CGI module, no root access
    で設定しました。

    ps*wiki を ver.1.10 で設置したときとマニュアルの記述が変わったように思いますが、私は当時この形式を試しておらず、バージョン違いによるものなのかは分からないです。。

    「example」の部分

    現在作業しているところは 6文字です。ちょっと多めではありますね。。(^-^;) どうでしょうか。
    (再インストールの可能性も考えて、念のため伏字にしてしまいました。すみません!)

    モデレーター IKEDA Yuriko

    (@lilyfan)

    Manual:Short URL/Page title — PHP as a CGI module, no root access

    いつのまにか、公式の日本語設定ガイドができてたとは!! わたしが試した方法では不十分だったことがはっきりしました (コロンをドットに置き換えないといけないなんて)。

    MW 1.11 からはもっと簡単に設定できる方法があるようで、これだとバージョン違いがあるのかもしれません。

    現在作業しているところは 6文字です。ちょっと多めではありますね。。(^-^;) どうでしょうか。

    SourceForge.jp にログインしてみると、wp で始まる6文字のアカウント名を発見しました 😉 この名前だと、分かりやすくて汎用的に使えるのでよいのではないでしょうか。てっきり「wpcodex」にするかと思っていたのですが、その名前の方が1文字少なくていいですね。

    bonops

    (@bonops)

    おお、マニュアルが進化していたんですね!

    MW 1.11 からはもっと簡単に設定できる方法があるようで、

    Working method with mediawiki-1.11 の方がいいでしょうか。。後で読んでみますね。

    SourceForge.jp にログインしてみると、wp で始まる6文字のアカウント名を発見しました 😉 この名前だと、分かりやすくて汎用的に使えるのでよいのではないでしょうか。

    ありがとうございます。 🙂

    他にも何かあれば書き込んでみてください。>lilyfanさん、みなさん

6件の返信を表示中 - 16 - 21件目 (全21件中)
  • トピック「日本語版ドキュメンテーション運営体勢」には新たに返信することはできません。