ちなみに、1ページあたり50件のコメントを含む複数ページに分割し、最後のページをデフォルトで表示する。をチェック入れています。
※状況が不明確なので、あくまで推測です。
思いつくのは、コメントを階層化している場合でしょうか。
101件目のコメントが、かなり前のコメントへの返信だったりしませんかね。
コメントを階層化している場合、コメントへの返信は必ずしも先頭には来ないです。
コメント100
コメント99
ーコメント101
ーーコメント102
のように表示されるので。
「Discussion Settings」の訳は修正したほうがいいかもしれませんね。
6688 #: wp-admin/options-discussion.php:98
6689 msgid “Break comments into pages with %1$s top level comments per page and the %2$s page displayed by default”
6690 msgstr “1ページあたり%1$s件のコメントを含む複数ページに分割し、%2$sのペー> ジをデフォルトで表示する”
原文だと、「top level comments」とあるのですが、訳文ではこのニュアンスが抜けていますね。
php-web様
101件目は断層化はしていませんし、返信でもありません。
一番下の50件ずつのリストも、1~3ページあるのに2ページ目が開くというものです。