2.5.1から2.6.2へアップグレードの日本語表示
-
表題のようにアップグレードしてみました。
その際以下のサイトを参考にしました。
「WordPressのアップグレード/詳細」
http://wpdocs.sourceforge.jp/WordPress_%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/%E8%A9%B3%E7%B4%B0気づいた点が有れば”ここに”お知らせください。とあったので(ちょっと勇気を持って)書いてみました。
2.5.1から2.6.2へアップグレーすると、管理画面内で一部英語表示されてしまいました。
日本語に関する問題なので、2.5.1から残した[wp-content]に問題があるのだろうと思い、データを確認すると[wp-content/languages]を発見。これを2.6.2のファイルと置き換えました。すると、無事日本語化されたようです。私はWordPress4ヶ月の初心者なので、たったこれだけの問題でも”????”でした。
解決すれば本当に簡単なことでしたが、同じような初心者の方の為に投稿してみました。この対応が間違っていなければ、”削除しないファイルの例外に”[wp-content/languages]も必用ですね。
以下参考に。
アップグレードの状況は・・・
カスタマイズしたテーマや、パーマリンクの設定などもあるので、以下のファイルは2.5.1のファイルを残しました。
・wp-config.php
・ルートの.htaccess
・wp-contentディレクトリー参考にしたサイトには以下のファイルを削除する様に記載されていましたが、2.5.1に存在しなかったので、そのまま。
[wp-images], [wp-includes/languages/], robots.txtwp-admin/upgrade.phpへアクセスして、DBも更新され無事アップグレードできました。
ですが、管理画面にログインすると、一部のメッセージが日本語では無く英文で表示されます。●日本語化されていない箇所の例
・ダッシュボード:「現在の状況」(このタイトルは日本語表示されます。)
You have 29 件の投稿, 8 件のページ, 1 件の下書き, contained within 14 個のカテゴリー and 33 個のタグ. You have 0 total comments, 0 approved, 0 spam and 0 awaiting moderation.・「投稿作成」の「投稿ブックマークレット」(保存ボタンの下)
Shortcuts
Drag-and-drop the following link to your bookmarks bar or right click it and add it to your favorites for a posting shortcut. Press This・「メディアを追加」の際、”Flash アップローダを使用しています。”のメッセージ
You are using the Flash uploader. Problems? Try the Browser uploader instead.・「プラグイン管理」の”使用中のプラグイン”、”停止中のプラグイン”見出し
Currently Active Plugins
Inactive Plugins・[設定]-[投稿設定]の「リモート投稿」の部分のみ
Remote Publishing
To post to WordPress from a desktop blogging client or remote website that uses the Atom Publishing Protocol or one of the XML-RPC publishing interfaces you must enable them below.
Atom Publishing Protocol □Enable the Atom Publishing Protocol.
XML-RPC □Enable the WordPress, Movable Type, MetaWeblog and Blogger XML-RPC publishing protocols.
(”メールでの投稿”部分は日本語で表示されます)・[ディスカッション]の「アバター」
アバター
An avatar is an image that follows you from weblog to weblog appearing beside your name when you comment on avatar enabled sites. Here you can enable the display of avatars for people who comment on your blog.・同じく「デフォルトアバター」
Default Avatar
Default Avatar For users without a custom avatar of their own, you can either display a generic logo or a generated one based on their e-mail address.・[パーマリンク]の「オプション」の説明
If you like, you may enter custom structures for your category and tag URLs here. For example, using topics as your category base would make your category links like http://example.org/topics/uncategorized/. If you leave these blank the defaults will be used.以上です。
私は、WP初心者で、プライベートの時間を使うだけですし、これだけを解決するのに1週間もかかってしまいました。。。
- トピック「2.5.1から2.6.2へアップグレードの日本語表示」には新たに返信することはできません。