• 解決済 piano_kei

    (@piano_kei)


    さくらのレンタルサーバーでは問題なく画像アップロードできたのですが、現在使用しているDataFlyでは画像アップロード時に「ディスクへのファイルの書き込みに失敗しました。」というエラーがでます。

    .htaccessを設置してもできませんでした。
    01—–
    <files async-upload.php>
    AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
    </files>

    02—–
    <IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteBase /blog/
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
    RewriteRule . /blog/index.php [L]
    </IfModule>

    03—–
    <IfModule mod_security.c>
    SecFilterEngine Off
    SecFilterScanPOST Off
    </IfModule>

    01~03それぞれで試してみたのですが、ダメでした。

    uploadsのフォルダが作成されてなかったので、作成し、パーミッションを777にもしてみたのですが、だめでした。

    サーバーの情報は

    OS: FreeBSD Unix 6.2
    MySQL: Ver. 5.0
    Perl: Ver 5.8.7
    PHP: Ver. 5.2.3
    Apache: Ver. 2.2.4

    です。phpもネットワークなども初心者なので、間違ったことをしてるかもしれません・・・。
    どなたか詳しい方、いらっしゃいますか?

10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • wordpressの設定で保存先はどのように指定されていますか?
    フォルダを作成し、パーミッションを適切に設定していても、wordpressの設定の違いでアップロードに失敗していたという話をよく聞きます。
    また、パーミッションは777なら全てうまくいくというわけでもないようです。他の設定でも試してみてください。

    トピック投稿者 piano_kei

    (@piano_kei)

    保存先はデフォルトの
    wp-content/uploads
    です。
    ファイルのフル URL パスも絶対パスを指定しましたが、ダメでした。

    新しくフォルダを作成し(名前を変えて)、再度試してみましたが、やっぱりダメでした・・。
    パーミッションも707も試してみました。
    他のパーミッションでもいけるのでしょうか?

    「アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理」にチェックが入っていますか?はずしても失敗しますか?
    実際にFTPで確認してもまったくアップロードされていませんか?
    DataFlyのサイトではPHPの動作モードなど(CGIモードで動いているのかどうかなど?)が見つけられませんでしたが、htaccessでAddHandler application/x-httpd-phpcgi .phpの設定を試しているということはセーフモードで動作していてCGIとして動かそうとしたのでしょうか?
    セーフモードであったりCGIモードで動いているなどの記述があるとすれば少々難儀かもしれません。(絶対ではありませんが、解決方法はあると思います。FTP時のファイルの転送モードが変わってたなどのちょっとしたミスも考えられますし・・・)

    あと、質問するカテゴリを激しく間違っているようです;)

    トピック投稿者 piano_kei

    (@piano_kei)

    すいません・・・・。今指摘して頂き気がつきました・・・。
    削除して新しくしたほうがいいでしょうか・・・・。

    「アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理」
    のチェック入れてもはずしてもやはりダメでした。

    FTPで手動でアップした画像はURLからの指定で出来る状態です。
    DataFlyに問い合わせた所「PHPはApache のモジュールモードでの動作」と返信が来ました。

    管理人さま、カテゴリ削除していただけたら、新しくトピックたてます。
    すいません、、、テンパってました・・

    セーフモードで動作しているかどうかはまだ分かっていないようですね。セーフモードで実行されている場合はさて、どうしましょ。
    CGI動作を許可しているサーバであればhtaccessでPHPをCGI動作させて・・・という手順も有効かもしれません(XREAのように?)が、それも試しているんですよね。CGI動作を許可していないのか、はてまたセーフモードではないのか。

    <?php
    	phpinfo()
    ?>

    で設定情報が見れますか?セーフモードなどの確認もできますが、例えばファーストサーバなどのように見れないようにしているサーバもありますので、試してみてください。

    カテゴリ移動してくれたみたいですね;)

    トピック投稿者 piano_kei

    (@piano_kei)

    管理人様、カテゴリ移動ありがとうございました。スイマセン・・・・・。お手数おかけしました。。

    セーフモードはdisabledでした。

    一つ気になったことは、さくらのサーバーと違いdataflayでのフォルダ構成が一点違う場所がありました。

    www
    index.html
    cgi-bin
    wordpress 以下デフォルトのwordpress構成

    とcgi-binフォルダが自動的にできてました。これは関係してるのでしょうか?スイマセン・・・初歩的な質問ばかりで・・

    www配下に

    • index.html
    • cgi-bin
    • wordpress

    ですよね。

    cgi-binフォルダが自動的にできてました。これは関係してるのでしょうか

    は関係ないと思います。
    このような構成のレンタルサーバーもあります。

    上記の構成だと
    お試しになった
    02—–
    のパスが間違ってます。
    blog
    ではなく
    wordpress
    だと思います。

    フォルダ名を途中で変えたとかないですか?

    トピック投稿者 piano_kei

    (@piano_kei)

    www配下フォルダ構成はそうです。

    02—–
    を変更してみましたが、やっぱりダメでした。

    フォルダ名はどこも一切変更はしてないんです。
    再インストールもしてみましたが、やっぱり同じ結果がでました。

    セーフモードはdisabledということは制限はあまりないということらしいのですが、サクラのレンタルサーバーとの違いを見てみたら
    Server API、Configuration File (php.ini) Path 、Loaded Configuration Fileが違ってました。
    この辺りも関係してますでしょうか?

    FTPソフトなどでアップロードしたPHPファイルと、作成したフォルダ、自動的に作成されたフォルダなどの所有者(自分のIDやApachiなど)を調べてみてください。所有者が合っていないと環境によってはアップロードなどに失敗するようです。
    また、Flashアップローダでもブラウザアップローダでも失敗するのですよね?別スレッドでFlashアップローダの問題も出ているようです。(ボタンが反応しなくなる問題なので違うとは思いますが)

    トピック投稿者 piano_kei

    (@piano_kei)

    uploadsのフォルダのパーミッションを775に変更で解決しました。
    色々と貴重な情報をありがとうございました!

10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • トピック「2.6.2での画像アップロードエラー」には新たに返信することはできません。