• Woocommerce→Stripeでオンラインショップ決済を行なっております。

    来月からの3DSのガイドラインへの対応で、特に自身で設定を変更したりする必要はあるのでしょうか?

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは👋

    あまり詳しくないので、有益な情報提供ではないかもしれませんが…
    ご質問の「来月からの3DSのガイドラインへの対応で、特に自身で設定を変更したりする必要はあるか?」ですが、Stripe社の公式ドキュメントや関連ドキュメントなどを拝見すると、設定変更は必要なケースと不要なケースがあるようにお見受けします。

    元々、WooCommerceとStripeを連携させるためには、WooCommerce本体以外に、API連携のアドオンプラグインを利用しているのではないかと推測します。
    その API の仕様によって、対応が変わるのではないのかな?と思います。いくつか参考なりそうな記事を以下に貼ります。

    私以外にも有識者の方からのアドバイスもあるかもしれませんので、お待ちください。

    shohei.tanaka

    (@shoheitanaka)

    @ngoa @yukinobu

    最新版の WooCommerce 公式の stripe プラグインを利用されている場合は自動で3DSに対応していると聞いております。カスタマイズを何かされている場合は対象外となるかと思いますが。

    他のプラグインに関しては、プラグインの開発元に確認していただくのが一番かと思います。

    また、合わせて2025年4月からは、クレジットカードセキュリティーガイドライン対象となります。3DSはあくまで決済会社(イシュアー側)の責任事項となりますので、その他EC加盟店が遵守しないといけない事項も多数ありますので、対応を確認していただければと思います。

    https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240315002/20240315002.html

    shohei.tanaka

    (@shoheitanaka)

    あ、数日前に6版が出ていたようです。

    こちらに準拠するようにしなければなりません。

    https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250305002/20250305002.html

    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    @shoheitanaka

    ご助言ありがとうございます。

    トピック投稿者 ノッブス

    (@ngoa)

    最新版の WooCommerce 公式の stripe プラグインを利用されている場合は自動で3DSに対応していると聞いております。

    少し安心しました。

    ありがとうございます。

    引き続き、調べてみます。

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。