404ページ表示について
-
お世話になります。
現在、WordPressをサブディレクトリにインストールして使用しています。近頃、古くて価値のない記事を大量に削除しましたが、削除した記事ページにアクセスしても「該当する投稿は見つかりませんでした。」と一行表示されているだけです。
ログを確認するとWordPressが返す404ページに問題があるせいか、ほとんどの人がそのままExitを返して、よそのサイトに移動しています。
この、404ページをカスタマイズする方法はありますか?
もしくは、WordPressに404ページを表示させず、サーバーが返す404ページを表示させる方法はありますか?ちなみに、ドメイン最上部には静的htmlのindexページを置いており、indexページ以下の存在しないアドレスにアクセスしても、カスタマイズ済みのサーバが返す404ページが表示されています。
要するに、WordPressを置いているサブディレクトリ以下の存在しないアドレスにアクセスした場合の404ページに問題があります。
宜しくお願いします。
バージョン 2.6.3
テーマファイル EasyAll
2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
- トピック「404ページ表示について」には新たに返信することはできません。