テーマとプラグインはどんなものをお使いですか。例えばテーマを Twenty Fifteen などの公式テーマ(カスタマイズしていない)に変えて、プラグインを WP Multibyte Patch のみ有効(他を停止)にすると、どうでしょう。
テーマは、Twenty Fifteenノンカスタマイズです。プラグインはすべて停止しています。ただし、wpblogのデフォルトのプラグインであるWPblog AcceleratorとWPblog Adsは停止できないので有効となっています。
このQ&A掲示板に書いてある件ですよね。
https://secure.netowl.jp/bbs/detail.cgi?td=1965
その Accelerator プラグインと WordPress 4.2.3 がお互いに影響しあって、おかしくなっているのではないでしょうか。私はウェブクロウ(ネットオウルの別のレンタルサーバー)に置いた WordPress を 4.2.2 から 4.2.3 へアップデートしましたが、正常に動作しています。
プラグインを削除してみました
wpblog-accelerator.php
wp-wpblog-ads.php
この二つのプラグインをFTPで削除しても表示されませんね
使用したサーバーはsv9.wpblog.netowl.jpでした
twp1110さん
スレ建て有難う御座います。
wpblogにて新たにWPをインストールした素の状態で固定ページは表示されない状態です。
カテゴリは出ました。
サーバ時間を疑いましたが問題無さそうです。
wpblogを使い始めたばかりでわかりませんが、インストール時にSQLが落ちてしまってその辺の整合性が取れていないのでは無いかと思うのですがどうでしょうか?
ちなみにAdminerというphpmyadmin的なプラグインをインストールしたのですが、
アクセス時に
Out of sort memory, consider increasing server sort buffer size
と出ます。
SQLの発行は可能でした。
pai2さん
情報ありがとうございます。
Out of sort・・・の件は、私のサイトでも同様な現象でした。
私もテスト用にサイトを新規追加しました。
最初、カテゴリに「未分類」が表示されていましたが、
1つカテゴリを追加したところ、表示されなくなりました。
wpblogサーバの問題のような気がします。
sv9.wpblog.netowl.jp
↑このサーバでは異常
sv8.wpblog.netowl.jp
↑このサーバは今のところ大丈夫
自分のサイトだけかもしれませんが、
サーバによって、動作に違いがあるかもしれません。
いちど管理者権限のユーザーを新しく作って、それで試してみるというのはどうでしょうか。
詳しくないので自分だったらそうしてみるというレベルですが、ユーザ権限に関する修正もあったようなので。
twp1110さん
カテゴリ確かに追加したら消えました。
うちのも三つともsv9.wpblog.netowl.jpなので、
sv9.wpblog.netowl.jpの設定が悪そうですね。
Takanashiさん
新規管理者作っても駄目でした、ちなみにここで新規管理者作ったら例のごとく今まで居た管理者まで非表示になりました(^^)
残念です。
しかも余計ややこしいことになってしまったようで申し訳ないです。
Takanashiさん
誤らないで下さい。
テストですので全く問題ありません。
他に知恵があればお願いしたいところです。
現状エラーログも見れなければ、
SSHに繋げないとなると私にはお手上げです。
データベース側に原因があるかもしれません。
wp_get_object_terms()関数がうまく動かないことが分かったので、ソースを見ながら$wpdbからクエリーでポストタグを抽出をしたところ、
「 ORDER BY」句がある場合、結果の配列が「空」で返ってくることがわかりました。
「 ORDER BY」句が無い場合は、ちゃんとポストタグのデータが帰ってきます。
他のホスティングサービスでは、以下のクエリーで「 ORDER BY」句があっても、全く問題がないので、wpblogのMySQLに何かしらの不具合があるかもしれません。
以下参考。(確認したクエリ。)
global $wpdb;
$query = “SELECT t.*, tt.* FROM wp_terms AS t INNER JOIN wp_term_taxonomy AS tt ON tt.term_id = t.term_id INNER JOIN wp_term_relationships AS tr ON tr.term_taxonomy_id = tt.term_taxonomy_id WHERE tt.taxonomy IN (‘post_tag’) AND tr.object_id IN (“適当なポストID”) ORDER BY t.name ASC”;
$_terms = $wpdb->get_results( $query );
4.2から4.2.3へのアップデートの際に、文字コードが、utf-8 から utf8mb4 に変っていますが、この辺 関係ありますかねぇ?
検索するときに、文字コード違いで検索できないとか、PHPがそもそもutf8mb4をサポートしていないとか。
jovanniさん
PHPでは対応していないように思えます。
http://www.wpblog.jp/news_detail.php?view_id=1168
wpblogの現行ではPHP5.4.35との事です。
DBは5.5.41-MariaDBのようです。
なのでDBバックアップの文字コードをutf8mb4_unicode_ci→utf8_unicode_ciに書き換えてインポートしたのですが駄目でした。
そもそもリビジョンを消したら管理画面にアクセスできなくなったので文字コードの問題はあるかと思いますが見つけられません。
また今回のアップデートで、
sv9.wpblog.netowl.jp
では駄目で
sv8.wpblog.netowl.jp
ではOKとなると、
システムやデーモンの文字コードなど設定で不具合がありそうな感じですね。
みなさま、ありがとうございます。
ネットオウル社に、このスレッドのURLと、
サーバによって状況が違うようにみえるとの件を伝えました。
状況を確認する旨の連絡を受け、その後の回答待ちです。
私も、ここに出てくる症状があったのですが、今見たら復旧していました。