サポート » 使い方全般 » 500エラーがでるようになりました

  • テーマの編集を行なって、変更を保存したところ、
    管理画面も含め真っ白になってしまいました。

    ブログが真っ白になるのはテーマでエラーがある場合だと思いますが、
    管理画面もまっしろになったので、これはおかしいと思い、データベースとwp-contentだけバックアップをとり、一度
    すべてを消しました。

    その後、同じバージョンのものをサーバーにアップロードし、wp-contentを置き換え、データベースも復元したのですが、すべてのページにおいて500 Internal Server Errorが出ます。
    phpに関わらないhtmlなどは普通に表示されるのですが、どうすればいいのでしょうか。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • こんにちは。
    1つ考えられるのは、サーバー側が設定している PHP のメモリー制限を超えたのかもしれません。サーバーによっては、かなり低く抑えている場合もあります。もしもこのケースだと、サーバーの管理者に問い合わせて 制限を緩和してもらわないと自分ではどうしようもありません。サーバーの名前を公表してもらえれば、更に情報を寄せてくれる方が現れるかもしれません。

    あるいは、他に原因があるのか?

    トピック投稿者 copperprize

    (@copperprize)

    さくらインターネットのレンタルのスタンダードプランです。

    ちなみにテーマはCouterize ii で前日のアクセスも表示するように
    http://oboegaki.net/wordpress/plugin/counterize-ii.html
    この方法で編集していて、
    index.phpに

    • Yesterday : <?php echo counterize_gethitsyesterday();?>
    • これを書き込んだときに起きました

      関係ないのかもしれませがメモリの話が出てきたので一応

    さくらインターネットのレンタルのスタンダードプランです。

    さくらインターネットだったら、メモリー云々は、あたっていない可能性が高いかもしれませんね。私も使っています。

    さくらインターネットのスタンダードということで、「php.ini」を念のため、確認されてはどうですか。前と変わりないか、どうか。

    Couterize ii

    このプラグインは、かなり古いプラグインです。それの影響はないですか?
    http://wordpress.org/extend/plugins/counterize-ii-extension/
    と組み合わせれば、古くても問題ないです。私も使っています。

    http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/errmsg_web.shtml#500
    こちらは、参照なさいましたか?

    Yesterday : <?php echo counterize_gethitsyesterday();?>
    これを書き込んだときに起きました

    エラーがデーターベースにまで及んだとしたら、そのエラーを内に含んだデーターベースを使うのは、まずいのでは? できれば、phpMyAdmin を起動して、エラーを取り除いてやらねばと思いますが。かなり困難な作業ですね。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「500エラーがでるようになりました」には新たに返信することはできません。