2023a0716さん、こんにちは。
Advanced Custom Fieldsを無効化すれば管理画面で投稿やコメント、ユーザーの新規追加や編集ができますが、HPが見れなくなります。
おそらくですが、公開ページを担っているテンプレートファイルがカスタムフィールドを前提とした作りになっているかと思われます。まずはテンプレートファイルを見直してみてはいかがでしょうか。
最も確実なのはテーマをデフォルトに戻してプラグインを無効化することですが、おそらく上記のようなカスタマイズを行っている場合想定している正常な表示ができるとは思えません。
ご参考になれば。
こんにちは。
WordPress 4.6.26
ACFバージョン 5.9.5
での動作は問題ないものでしょうか?
本番環境とは別のテストサーバーを用意して、作業されることをお勧めいたします。今まで共有されている情報のみで判断は難しいです。
例えば、ご自分のパソコンの中にWordPressのローカル開発環境を作って、PHPやWordPressを特定バージョンに指定して、試してみるということをご検討ください。
自分のPC内に簡単にWordPressのローカル開発環境をつくれる! Local by Flywheel の設定方法
左の設定の下にあるACFからカスタムフィールドを変更しようにも
真っ白で編集ができないのです。
2023a0716さん、こんにちは。
さくらサーバーに移行したサイトがあります。
これを前提にお話を進めるとすれば、移行前のサーバーでは動いていたという事になります。ですので、現在の WordPress 等のバージョンでの問題とは考えにくいです。
他の可能性としては移行後のさくらサーバーでの PHP のバージョンが新しく、古い WordPress での動作に問題がでている可能性はあります。
WordPress でのデバッグ
デバッグモードを ON にして PHP のエラー等が発生していないか確認してみることもお勧めいたします。サーバー上のエラーログが確認できるようでしたら直接の確認でも問題ありません。
この先も運用されていくのであれば WordPress 、テーマ、プラグインは常に最新を使用されることを強くお勧めいたしますが、まずは現状を解決してみてはいかがでしょうか。
さくらのレンタルサーバーであればサイト情報をまるっとバックアップする方法も用意されていたはずです。現状をバックアップし、エラーを確認し、適切に対応されることを検討されてみてください。
ご参考になれば。