サポート » プラグイン » bogoのページロケール変更とヒモ付方法

  • 解決済モデレーター JOTAKI, Taisuke

    (@tai)


    https://wordpress.org/plugins/bogo/
    で、
    ・すでにあるロケールで作成されたページのロケールの変更方法
    → 例えば、languageがJapaneseになっているページをEnglishに変更するにはどうすればいいですか?
    ・すでにあるページ同士をロケール違いのページとしてひもづける方法
    → 例えば、すでにあるページB(EN)をページA(JA)の英語版ページとして紐付けるにはどうすればいいですか?

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • モデレーター Takayuki Miyoshi

    (@takayukister)

    こんにちは。いい質問ですね。

    ・すでにあるロケールで作成されたページのロケールの変更方法
    → 例えば、languageがJapaneseになっているページをEnglishに変更するにはどうすればいいですか?

    今のところそれを実現する機能はありません。数が少なければ ja のページの en_US 翻訳のページを新規に作成するのが簡単です。

    大半のページを en_US に変更する必要がある場合は、サイト自体のロケールを en_US に変えてしまったほうが早い場合もあります。

    ・すでにあるページ同士をロケール違いのページとしてひもづける方法
    → 例えば、すでにあるページB(EN)をページA(JA)の英語版ページとして紐付けるにはどうすればいいですか?

    これも実現する機能がありません。操作がかえってややこしくなるので将来的にも実装されないだろうと思います。

    ページAの en_US 翻訳ページを新規に作ってそこにページBのコンテンツをコピーするというのが利用可能な最良の方法です。

    モデレーター Takayuki Miyoshi

    (@takayukister)

    ちなみに、ページのロケールと他の翻訳ページとの関係性を指定しているのは各投稿の2つの post_meta のみですので、スクリプトを書いて操作するのはそんなに難しいことではありません。

    • _locale (ロケールコードが入る)
    • _original_post (オリジナルの投稿の ID が入る)
    モデレーター JOTAKI, Taisuke

    (@tai)

    了解です。なるべくシンプルに、ということですね。
    ありがとうございました!

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「bogoのページロケール変更とヒモ付方法」には新たに返信することはできません。