• 解決済 wobfoo

    (@wobfoo)


    エラーで困っているという状況ではないのですが、自分が行っている処理に関連するので質問させてください。

    テストバージョン
    WordPress 6.6.2
    Contact Form 7 5.9.8

    上記で動作確認している状況です。
    バリデーションエラー時に、エラーチップが動的に挿入されると思うのですが、このとき、

    と、aria-hidden=”true” で挿入されます。

    ユーザーへのエラー出力なので、 aria-hidden=”false” 状態で出力されるものなのでは…と思うのですが、これは何か意図があるのでしょうか?

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック投稿者 wobfoo

    (@wobfoo)

    失礼しました、コード部分が表示されてなかったです…。下記になります。

    <span class="wpcf7-not-valid-tip" aria-hidden="true">

    と、aria-hidden=”true” で挿入されます。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    こんにちは。

    Contact Form 7 のフォーラムでご質問されると回答が得やすいかもしれません。

    モデレーター Takayuki Miyoshi

    (@takayukister)

    ブラウザーの開発者ツールでフォーム周辺の DOM ツリーを見ていただくと、<form> 要素の直上に <div class="screen-reader-response"> があり、その下にエラーメッセージ等の応答が配置されているのに気づくと思います。ここに置かれたメッセージが実体であり、それ以外のたとえば入力項目の下に赤字で表示されるエラーメッセージなどはエイリアスのようなものだと捉えてください。スクリーンリーダーの利用者にはこのエイリアスのメッセージは重複になりますから、aria-hidden="true" とすることで繰り返しの読み上げを回避しているというわけです。

    トピック投稿者 wobfoo

    (@wobfoo)

    @setouchikotori

    ありがとうございます。次回よりそちらで質問させていただくようにします!

    @takayukister

    なるほどですね、 screen-reader-response の方すっかり見落としておりました…。ありがとうございました!

    トピック投稿者 wobfoo

    (@wobfoo)

    ありがとうございました、トピック閉じますね

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック「cf7 バリデーションエラー時のエラーチップ表示について」には新たに返信することはできません。