cms利用するにあたっての(純粋な)phpのウェイトにつきまして
-
久しぶりにWPを触っています。
3年ほど前にWPでブログ程度のものを作った記憶があり、テーマはゼロから作りました。
そこから今日までブランクがありますが、マルチサイトが使えるようになったという事で、
本格的にCMS利用を見越して勉強していこうと思っている過程です。
phpは弱いです。
この前置きがあって質問です。ブログ程度であれば、WPのタグを利用してできた記憶があるのですが、CMS利用のケースですとやはりphpが必要だと思います。
ただ、ここまでがタグレベルでいけて、そこから先はphpじゃないとできないという境がわかりません。
識者の方は経験から感覚値で判断できると思いますが、その差が明確な具体例はないでしょうか。
このケースがよくあるけどこれはphpでやります的な。
むしろ余計な心配でほとんど標準タグと有名なプラグインの組み合わせで概ねカバーできるという事ならそれで良いのですが、
詰まった際に調べる糸口として、アドバイスをいただきたくお願い申し上げます。
2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
- トピック「cms利用するにあたっての(純粋な)phpのウェイトにつきまして」には新たに返信することはできません。