Community Hub への要望
-
先日ブログで告知させていただいたとおり、Community Hub への要望出しミーティングを行いました。ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。
告知したときの記事:
https://ja.wordpress.org/2014/12/15/community-hub-meeting/以下の提案がでましたので、英語で報告させていただく予定です。
– 管理者からグループメンバーへeメールが送れる機能
→eメールの先を下記のように選択できる(複数チェックを入れることができるようになるといい)
– グループに参加してイベントにまだ登録していない人
– イベントに登録している人
– チェックインしている人
– キャンセルした人– WordPress.org にコミュニティハブが含まれる(WordPress.orgのユーザーでログインできる)
– マークダウンでイベントの告知が書ける
– QRコードでチェックイン
– 料金について補助が出るならば、会場費一括でない場合(co-workingスペースなど)のチェックインの人数確認を正確にできるようにする
– この人に対しては割引があるなどチケット
– グループの管理者とイベントごとの管理者と両方設定できる
– 細かく募集の締め切りが設定できる
– 会場を最初に登録しておいて選択するだけにできる
– 勉強会と懇親会の紐づけができる
– グループ合同の勉強会あった時に募集ページも合同に持てるようにする
– オーガナイザーだけの情報共有ボードなお、これ以外にも要望がありましたら、以下のブログのコメント欄で、引き続き募集を続けているようですし、このフォーラムのトピックにコメントをいただければ、日本語から英語に翻訳をして、伝えさせていただきます。よろしくお願いいたします。
https://make.wordpress.org/community/2014/12/08/community-hub-is-a-go/
- トピック「Community Hub への要望」には新たに返信することはできません。