Contact Form 7とDISABLE COMMENTSを併用した場合のスパムメール
-
問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。
Takayuki Miyoshi さん
こんばんは。お声をかけて下さり、有難うございます。
下記になります。(※サイトの管理人の名前は違いますが本人です)https://bluemoonlit.jp/contact/
追記:「Contact Form 7」など、作って下さった開発者さんにお声をかけられるとは思いませんでした。便利に使っております、有難うございます。(直接お礼を申しあげられるので嬉しく思います)
追記:https://bluemoonlit.jp/contact/
上記URLを、右クリックできるようにしました。遅くなってすみません。誤解が多数ありそれらが複雑にからみあっているように見受けられます。ひとつずつ根気よくほぐしていく必要がありそうです。
まず、
本件ですが、「Contact Form 7」にて、自分のサイトのドメインを偽装したスパムメールがやってきて、スパムに振り分けられていました。
これは、お使いのメーラーのスパムトレイにメールが届いたという意味でしょうか。そうだとすると、その後の記述との関連がよくわからなくなります。
「スパムログ: reCAPTCHA の応答トークンが空です。」が出てしましました。
これは Flamingo のスパムログメッセージを指していると思いますが、スパムログが残されるということは Contact Form 7 がそのフォーム送信をスパムとみなして処理したということであり、メール送信には至らなかったということを意味しています。したがって、スパムメールが届くはずがありません。
ここまでの記述でひとつ矛盾がありますので、まずはこの点について、実際にはどのようなことが起きたのか、整理して説明していただけるでしょうか。
Takayuki Miyoshi さん
こんにちは、なるほど、確かにそうですね。ご指導有難うございます。
自分のメーラーにはスパムメールは届いていません。
「Flamingo」の受信メッセージの中にある、スパムの所に2通、振り分けられたメールがありました。そのメールが、「スパムログ: reCAPTCHA の応答トークンが空です。」と書かれております。
2通とも、***@bluemoonlit.jp という形式です。ここまでの流れはこれで正確になると思います。
-
この返信は2年、 3ヶ月前に
Rei Narumiyaが編集しました。理由: 誤字修正
スパムメールは届いておらず、Flamingo の受信メッセージが「スパム」に分類されている、ということですね。ここまでは理解できましたがその上でなお疑問が残ります。
先のコメントでリンクした FAQ に記載されているとおり、「スパムログ: reCAPTCHA 応答トークンが空です。」のメッセージは reCAPTCHA に関連してスパムに分類されていることを示すログです。
そこから、
禁止用語リストを使いたいのですが
どうしても「DISABLE COMMENTS」を使いたいので
と続くのですが、ここで禁止用語リストや「DISABLE COMMENTS」なるプラグインの話題が出てくるのは前段とのつながりがなく脈絡がわかりません。具体的には何を問題だと考えられていて、どのように解決されたいのか、明確にしていただかないことには回答も難しいと思います。
それはそれとして、現状のサイトを拝見した上でアドバイスさせていただくと、まず、reCAPTCHA が正しく機能していないようなのでそこの正常化を考えられたらよいのではないかと思います。なにか reCAPTCHA 関連のプラグインをインストールしているならまずそれらを全て無効化して、Contact Form 7 の組み込みの reCAPTCHA モジュールのドキュメントを読んでちゃんと動くようにセットアップすることをお勧めします。
Takayuki Miyoshiさん
こんばんは、ご丁寧に有難うございます。またご親切に有難うございます。
禁止用語リストを使いたい理由は、
自分のドメインである @bluemoonlit.jp を入力してくる、海外の方のスパムを防ぎたいと思ったからです。今までこのようなスパムはなかったので、驚いたのもあります。
「DISABLE COMMENTS」は、
私の仕事柄、困る書き込みをされる方が多いよ……と同業者にきいたので、コメントを全て禁止にしたいと思ったという理由です。
reCAPTCHA が正しく機能していないようなのでそこの正常化を
気になっていたので質問させて頂きましたが、このご指摘は非常に助かりました。
まず再度ドキュメントをよみ、きちんと動くようにセットアップしてみます。ドキュメントを読み込んで、テストなどする間、時間がかかると思います。
解決できたら、こちらにてご報告させていただきます。
しばらくこのトピックを未解決のままの状態にさせていただきますね。最後に、「Contact Form 7」という好きなPlug-inの開発者であるMiyoshiさんから、直にコメントを頂き、初心者向けの分かりやすいアドバイスを頂けたことに、心から感謝します。
このフォーラムは親切な方が多いので、読んでいて勉強になります。Takayuki Miyoshiさん
こんばんは、あの後一度、全てのreCAPTCHA 関連のPlug-inを削除した上で、「Contact Form 7」だけにしました。その上で、サイトキー・シークレットキーを再度入力し直し、インテグレーションのセットアップをすませました。外部 API とのインテグレーションの項目にて、「reCAPTCHA はこのサイト上で有効化されています。」と出ているので大丈夫かなと思います。
以上、まずは一度、ご報告させていただきます。
-
この返信は2年、 3ヶ月前に
- トピック「Contact Form 7とDISABLE COMMENTSを併用した場合のスパムメール」には新たに返信することはできません。
(@reinarumiya)
2年、 3ヶ月前
こんにちは、皆様に質問があります。
WordPressは6.1.1です。全てのPlug-in及びテーマは最新のものです。
本件ですが、「Contact Form 7」にて、自分のサイトのドメインを偽装したスパムメールがやってきて、スパムに振り分けられていました。(@△△.□というドメインなら ユーザー名@△△.□のような架空のメールアドレスです。)
しかし、「スパムログ: reCAPTCHA の応答トークンが空です。」が出てしましました。
禁止用語リストを使いたいのですが、「DISABLE COMMENTS」のPlug-inを使用してどこでもコメント禁止のオプションを使用しているので、WordPressにある、設定 > ディスカッションの項目がそもそもありません。
どうしても「DISABLE COMMENTS」を使いたいので、何か良い方法をご存じの方、いらっしゃいましたらご指南下さい。
使用Plug-in
・Flamingo
・Contact Form 7
・reCAPTCHA v3
・Akismet
・DISABLE COMMENTS
※なお当方はエンジニアさんやプログラマーさんではありませんので、難しい事はできないと思います。コードをしらべるなどはできないかもしれません。
Footer.phpのコピーライトを書き換えられる程度の知識です。