テーマの名前を変更するとページそのものが表示されない。テーマ内のfunction.phpを削除すると同様にページが真っ白で何も表示されない。
これは仕方ないです。
再度実行してフロントエンドが真っ白でもそのままログインを試みてください。
ログイン出来ればテーマを別のものに変える、ログインできなければそのままの状態で
1. plugin無効化を試してください。
お返事頂きありがとうございます!
使用テーマのfunction.phpを削除、あるいはテーマフォルダの名称を変更することにより画面が真っ白になりましたが、以下のURLからログインを試みました。
http://www.treatneuro.com/wp-login.php
あるいは以下のURLも試みました。
http://www.treatneuro.com/wp-admin/
しかしながら、画面は真っ白ではないものの同様のcookiesに関するメッセージが出るために、次はpluginの名称を変更し、ダミーのplugin空フォルダを作成し無効化しました。無効化されているか確認するため、一度テーマを戻し、トップページにSNSボタンなどのプラグインが表示されていないことも確認し、plugin無効化及びテーマの無効化を試みましたが、残念ながらログイン時に同様のエラーメッセージが表示されログイン出来ませんでした。
その他の解決方法がありましたら御教授頂けると助かります。
プラグイン及びテーマを無効にしてブラウザのキャッシ等を全て削除した上で
再試行するとどうなりますか?
お返事頂き、ありがとうございます。
プラグイン、テーマの無効化及び、ブラウザのキャッシュ、cookiesの削除などを行った上で、ログインを試みましたが、残念ながら同様のエラーが表示されてしまいます。
色々自分で試した報告でなく申し訳ございません。プラグイン、テーマの無効化に加えまして、
ブラウザは、Safari, Firefox, Chromeでそれぞれ、cookieの消去を行い。再起動など(意味あるかわかりませんが)も、併用しながら何度がログインを試みましたが上手く行きません。
1. プラグインの無効化がダメ:プラグインが原因ではない?
2. テーマの無効化がダメ:テーマの問題ではない?
3. ブラウザのcookieの問題ではない?
4. 1+2+3もダメ、これら3つの複合的な問題ではない?
ということに、なりますでしょうか?
デバッグモードで出力されている所を確認するのが最も早いです。
これまでの経緯からすると、wp-config.php にBOMが紛れ込んでいる可能性が高いですかね。
何でしょうね。
1.2.3が駄目ならWordPressを上書きインストールしてみませんか?
http://ja.wordpress.org/latest-ja.zip
zipファイルをダウンロードしてテーマやプラグインが上書きされては困るようであれば
退避してFTP等でアップロードしてみてください。
当該エラーは突然出るようになったのでしょうか?
もしくは最初から?
何か原因が判るかもしれないので経緯を書いて頂ければと思います。
wp-adminがおかしくなっているようですが大丈夫ですか?
御意見ありがとうございます。
jim912さん:
私のwp-config.phpにはdefine(‘WP_DEBUG’, false); というコードがなく、デバッグモード導入手前で止まってしまいました。。。wp-configは敷居が高そうなので、wp-login.phpはwordpressのlatest-ja.zipから新しいものを取り出し、プラグインやテーマの無効化などと併用しつつ古いものと入れ替えてみましたが反応無しでした。
stranger-jpさん:
いつもありがとうございます。今回は、久しぶりにログインしようとしたところ、エラーが出てしまいました。その前に管理画面にログインしたのは、2-3週間前と思いますが、その時にはwordpressの新しいものへのアップデートはしていなかった記憶があります。プラグインのアップデートなどはもしかしたらしたかも知れませんが、少なくとも新しいものは入れていないと記憶しております。wp-adminでログインすることはないため、いつからおかしいのか不明ですが、5-6年前からその部分はおかしいまま放置をしていた記憶もあります、、、
上書きインストールですね。敷居が高いですが、試してみようかと思います。若干今までの記事が消えるのが不安ですが、少なくとも今使っているdreamweaver for macなどで、現段階のファイルをローカルにバックアップしておけば何とかなりますかね???
結局、上書きインストールをしましたが解決されず、DBを消去してクリーンインストールしようと思っていました。
その前にいくつか情報検索し、
http://bazubu.com/wp101/how-to-login-to-wordpress
このサイトを参考に、wp-config.phpに
define( ‘RELOCATE’, true );
を入れたら解決しました。これが正しい方法なのかはわからないのですが、とりあえずログイン出来るようになりました。
アドバイスいただき、誠にありがとうございます。
誰かわかる方ご教授くだされば幸いです。
昨日、『できる100ワザ WordPress』p.33の解説にしたがい、「(さくらインターネット上の)独自ドメイン名(http://russell-j.com/)で Word Press のサイトが表示されるようにするために、Word Press のサイトアドレト(http://russell-j.com/russell-j.sakura.ne.jp/)を独自ドメインのアドレスと一緒にしました。
それ以後,ログイン画面は表示されますが,「予期しない出力により Cookies がブロックされました。」と表示され,ログインできなくなりました。
Cookie の問題でも,プラグインの問題でも、テーマの問題でもないように思われます。ネット上のアドバイスを読んでいろいろ試してみましたが解決できません。
また、これまでに投稿した記事(コンテンツ)をパーマネントアドレスを指定して閲覧・表示しようとしても、「NOT FOUND」と表示されてしまいます。たとえば次のページです。
http://russell-j.com/russell-j.sakura.ne.jp/archives/1758
ご教授よろしくお願いいたします。(松下)