Custom PermalinksプラグインとWP Multibyte Patchの関係
-
Custom Permalinksプラグインでパーマリンクが自由に変更可能ですが、ページを作成する際にタイトルを日本語で入力すると、おそらくWP Multibyte Patchプラグインの効能によってエンコードされたURLがデフォルトで設定されると思います。
この場合、Custom Permalinksプラグインで後からパーマリンクを変更してもURLは正常にリダイレクトされますが、ページが表示されないことに気がつきました。解決方法としては、最初にタイトルを入力する際にマルチバイト以外の文字でタイトルをつけることで、最初に生成されるURLがマルチバイトにならないようにすることで、後からタイトルを日本語に変更してもCustom Permalinksプラグインでパーマリンク変更が問題なく行われます。
もしくは、一度Custom Permalinksプラグインを止めて、生成されたマルチバイトのパーマリンクをマルチバイト以外に変更してからCustom Permalinksプラグインを再度使用すればパーマリンクの変更が正常に働きます。
ここで問題なのは、この問題がCustom Permalinksプラグイン側なのか、WP Multibyte PatchプラグインのURL生成側にあるのかがわからないことです。どちらかのプラグインを修正すれば解決することなのか、上記解決方法以外に解決方法がないのかさえよくわかっておりません。
何かわかることがあったらどなたかご教授願えますでしょうか。よろしくお願いいたします。
参考
WordPressのパーマリンク設定:カスタム構造 /blog/%category%_%post_id%.html
- トピック「Custom PermalinksプラグインとWP Multibyte Patchの関係」には新たに返信することはできません。