• 引っ越しプラグインduplicatorを使って、サーバー移転をしました。
    1)元のサーバーでWPにduplicatorをインストールしてデータをダウンロードし
    2)引っ越し先のサーバーのサブドメインに、WPを新たにインストール、空っぽの状態でWpが正常にインストールされたことを確認。管理画面のメニューは正常でした。
    このとき当然、ユーザー名、パスワードを設定。
    3)duplicatorでダウンロードしておいた2つのデータ(インストーラーとアーカイブ)
    をFTPで引っ越し先にアップロード「wp-admin」と同じ階層)
    4) /installer.php を開いて必要事項を記入してCONNECT testでサクセス、
    Run Update」をクリック。
    これで完了
    5)WPの管理画面に入ろうとしたら、ユーザー名が違うというので(確かに先ほど設定した)、
    admin というユーザー名を入力したら、先ほど設定のパスワードでログインできた。
    3)管理画面に入ったら、メニューの数が足りない。
    足りないものは、固定ページ、プラグイン、テキスト設定、外観、ユーザー、設定の中の共有以外のすべての項目。

    このような不具合があったので引っ越し先サーバーのWP、データすべて削除し、WPのバージョンを新旧細心に合致させてやり直してみましたが、結果は同じでした。
    どのようにすれば不具合をなくせるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • トピック「duplicator引っ越しで、管理画面メニューが一部出てこない」には新たに返信することはできません。